大雨の翌日にぱっかんと割れてしまったコノフィツム カルキュルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/8347a765cffcc76ab1bff955aee3335b.jpg?1661599140)
まだ生きてるよ!とばかりに一生懸命色を保っている。
かさぶたが古くなっていくように傷口がしょぼくれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/1c4a52c5c241f6c99e1bad51ecf8e5a5.jpg?1661599140)
このまま色が変わらなければ望みがあるのでは?
怖いから水切り中…。
ここで蒸れたら本気で終わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/6f867d4fe02b1df28566a4b6a613ae4b.jpg?1661599140)
ここで水を切ることが正解かどうかはいまだに不明…。
外の茶色い皮が浮いてきているのは水不足で瘦せたからだろうか…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/75fe8bb11062ca6e7d55e0c73c1f596a.jpg?1661773815)
ぱっかんのカルキュルスに対して、七福神が花束みたいに潤っている。
夏の暑さも関係ないようなお顔をして意外な強さに驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/ff56c82019d386568b35766a164ab574.jpg?1661599140)
大好きなパキフィツムが…ご病気?
焼けたのかも?と思ったが、黒い部分の入り方がおかしい…もしかして腐ってしまうのだろうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/a52df653433e9a3ed9509bf18aff7490.jpg?1661599141)
菊葉玉は伸びたけど元気に夏を越してくれそうである。
この絶妙な赤紫が美しい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/6e9acaf2a8028a4f078fbcb85a2fb8c4.jpg?1661599142)
胴体部分のグラデーションが綺麗で好きである。
本当は掘り起こして根っこ部分からのグラデーションをしっかり眺めたい気分になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/305f5df020e274b99cea6d6e0a5775d7.jpg?1661599144)
自由きままなリトープスたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/7087a794fb923d419cd7105a67826116.jpg?1661599143)
面白い形になってしまった…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/a52df653433e9a3ed9509bf18aff7490.jpg?1661599141)
菊葉玉は伸びたけど元気に夏を越してくれそうである。
この絶妙な赤紫が美しい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/6e9acaf2a8028a4f078fbcb85a2fb8c4.jpg?1661599142)
胴体部分のグラデーションが綺麗で好きである。
本当は掘り起こして根っこ部分からのグラデーションをしっかり眺めたい気分になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/305f5df020e274b99cea6d6e0a5775d7.jpg?1661599144)
自由きままなリトープスたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/7087a794fb923d419cd7105a67826116.jpg?1661599143)
面白い形になってしまった…。
太陽の向きに合わせて好き勝手に伸びた結果だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/7d1243e7c5ee4a0053673ec601057931.jpg?1661599143)
安定した形の宝貴玉(ボルキー)は横に大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/7d1243e7c5ee4a0053673ec601057931.jpg?1661599143)
安定した形の宝貴玉(ボルキー)は横に大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/9ba86170751a6d5aaecb8f2494e30271.jpg?1661599173)
あまり徒長しているようには見えないが、これまた不思議な形。
きっと太陽を沢山体に浴びようとしているのだね?
一個消えたけど、元気で頑張ってくれている。
この色、大好きだったのでまた落ち着いたらもう一個欲しいなぁ…と思ってしまう。
コンクリートで作ったみたいな白い石ころリトープス。
うーん、赤も好きだがこちらもかなりハマる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/8092cf6a098d30f155581d1f0dcb18aa.jpg?1661599173)
畑から救出した(枯れた根っこを投げていた)瀕死のシラユキミセバヤはかなり安定した様子。
改めて「多肉植物の根っこは簡単に捨てちゃいけない!」と心に決めるきっかけにもなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/fb5657a4ef980bd1b36a442a1596cdff.jpg?1661599173)
真っ白な花びらが可愛い。
どうか今年の秋は沢山増えてくれますように…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/ceb8f3df3c7acbbccbeaa2036e5a9628.jpg?1661599174)
シワシワ事件から復活してプリプリになった若鮎玉。
4個が8個になったことで、迫力も増してきた。
ソラマメと酷似…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/1a08ca33e67d9fc2557743b3a7cb136d.jpg?1661599174)
子株モリモリのネオンブレーカーズは、何とかほとんど枯れずに秋を迎えることが出来そうである。
この色、大好きだったのでまた落ち着いたらもう一個欲しいなぁ…と思ってしまう。
コンクリートで作ったみたいな白い石ころリトープス。
うーん、赤も好きだがこちらもかなりハマる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/8092cf6a098d30f155581d1f0dcb18aa.jpg?1661599173)
畑から救出した(枯れた根っこを投げていた)瀕死のシラユキミセバヤはかなり安定した様子。
改めて「多肉植物の根っこは簡単に捨てちゃいけない!」と心に決めるきっかけにもなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/fb5657a4ef980bd1b36a442a1596cdff.jpg?1661599173)
真っ白な花びらが可愛い。
どうか今年の秋は沢山増えてくれますように…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/ceb8f3df3c7acbbccbeaa2036e5a9628.jpg?1661599174)
シワシワ事件から復活してプリプリになった若鮎玉。
4個が8個になったことで、迫力も増してきた。
ソラマメと酷似…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/1a08ca33e67d9fc2557743b3a7cb136d.jpg?1661599174)
子株モリモリのネオンブレーカーズは、何とかほとんど枯れずに秋を迎えることが出来そうである。
一時枯れかけた子株も青々としてきて、今からが多肉さんにとっても嬉しい季節になることだろう。
多肉が枯れるたびに全て投げだしたくなるほど凹んだが、もうこれ以上枯れないでいてくれるかな?
人間もちょっと元気な日が増えてきた今日この頃なのである。
多肉が枯れるたびに全て投げだしたくなるほど凹んだが、もうこれ以上枯れないでいてくれるかな?
人間もちょっと元気な日が増えてきた今日この頃なのである。