先日、住宅ローンアドバイザー養成講座(財団法人 住宅金融普及協会)を2日間に渡り受講し、試験に合格する事ができました。
よりくわしくお客様に住宅ローンのアドバイスができたらいいから、と受けてきましたが、二世帯住宅のローンの組み方とか夫婦共有のローンの組み方などを教わったり、貯金がある分はローン利息がかからないタイプの新しいローンが出ていたりしてとても勉強になりました。
試験の計算問題はとても難しく、かなり知識のある人でないと一夜漬けでは受からないだろうなぁというくらい難しい問題ばかりでしたが、がんばって勉強しました。
ちなみに私は学校卒業後、始めは某金融機関に勤め、その後建築の勉強を始めましたので、借入については知識はあり、それに加え、自宅を建てる時にいろいろと調べた事が住宅ローンのアドバイスにとても役に立っているようで、合格できました。
住宅ローンを借りる時には、金利のことばかりでなく、保証料や団体信用生命保険は含まれているのか、繰上げ返済が容易に出きるかなどトータルで考えていく必要があります。
また、「借入可能額≠無理なく返せる借入額」であるということ。無理なく返せる借入額は個々のライフスタイルや消費生活のあり方でも異なるうえ、マイホーム建設後増えるコストも加味して考える必要があります。ヒアリングをして、本来的に無理のない借入額はいくらなのかをアドバイスできたらと思います。
設計 山崎 高枝
クラフトホーム公式WEB http://www.krafthome.biz./ info@krafthome.biz
最新の画像[もっと見る]
-
とっても住みやすそうな家でした 11年前
-
請負契約時期の違いで消費税が違ってきます。 12年前
-
小金井市で上棟式を行いました。 12年前
-
LIXIL東京ショールーム 移転オープン 13年前
-
LIXIL東京ショールーム 移転オープン 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前