姫路のフルート教室~Kragen~田代 依里のブログ

兵庫県姫路市のフルート教室です。初心者から経験者まで様々な年齢の方にお通い頂いています。フルートアンサンブルもあります。

雛人形。

2011年03月02日 22時06分58秒 | 携帯から。

最近ココで「二人目が授かるまで」という言葉を使いますが
時々「何人欲しい?」と聞かれたりします。

出生率が1.3あたりだと聞くと自分の希望なんてともかく
「自分が授かれる身体なら最低2人は・・・」と、思う。。

生徒さんともそういう話しになる事があって、
皆さん共通のご意見でいつも「そうよね~」ってなるんですが、
中でも「ごもっとも!」なご意見はこちら↓↓


社会に育ててもらったのに、「自分はしたいことがあるから子供はいらない」なんてこと、
社会に恩返しをしないなんてのはけしからん。


これは毎日ハードな仕事をこなし、二人のお子さんを育て上げた方の台詞です。

時々、二人も子供いたらどぅなるんだヨってぐらい今でも毎日がヘトヘトで、
一人でも許してくれよーーーーTT
って思いにヤられる事がありますが、、、
娘ちゃまの為に、そして、社会の為に(って私が言うと大袈裟で烏滸がましく聞こえる)
二人目を考える日々です。

授かるかそうでないかはデリケートな話題なので
気分を害される方のないよう、表現には気をつけているつもりです。。





さて、明日はひな祭り。
ただ、播州地方は新暦ではなく、旧暦でお祝いをしますので
来月4月3日に母さんはお料理やらなにやら頑張ろうと思っています。


今年は我が家にも雛人形がやってきました。

色々探し回りましたが、地元デパート、山陽百貨店で出会いました。
ご覧の通り、親王飾りのシンプルな感じ。
立ち雛ですヨ!
探すときにお顔と衣装にこだわりぬきました。
写真ではわかりませんが、上品なお顔なんです!!ほれぼれです!!!

飾り台をオジジ(職人)にオーダーして、毛氈を引くつもりでしたが、
今の娘ちゃまは何でも触り、何でもポイポイしますので、、
今年は人形だけを娘ちゃまの届かない所に飾っています。

来年か、その先か、娘ちゃまが落ち着いたらきっちりと飾ります。。

本日の娘ちゃま、ぷいちゃん捕まえて「やった~~」と言ってました。
「やった~~」と「げんき~~~」がブームらしいです。