姫路のフルート教室~Kragen~田代 依里のブログ

兵庫県姫路市のフルート教室です。初心者から経験者まで様々な年齢の方にお通い頂いています。フルートアンサンブルもあります。

母の独り言。

2011年03月08日 22時56分44秒 | 子育て日記。

最近、三種混合と小児肺炎球菌若しくはヒブを同時接種に色々問題が出てきていますが、、
やっぱり新しい物はドキドキしますね。。

娘ちゃまは一年前に三ヶ月連続で三種混合と肺炎球菌同時接種しました。
幸い、何ともなくて、最近のニュースを見て、改めて娘の健康に感謝する日々です。

因みに、姫路は今年一月から肺炎球菌とヒブが無料になりました。
それまではヒブが半額助成でしたが、肺炎球菌は全額実費でした。
それでも、かかりつけの小児科医師のすすめで受けられる物は全部受けました。
注射は辛いだろうけど、母からのプレゼント、と思ってます。

先日、ポリオの2回目に行きましたが(ポリオだけは集団接種)
その時内診して下さった先生に
「全部受けてるね!お母さん、偉いね!」
と、ほめていただきました。

何気ない一言だったのに、母ちゃん、ホロリとしました。
こういうのに弱いらしい。
先生、わかっておられる。

母、というのは、たまに褒めてもらいたい生き物デス!

しかし、お子さんをお持ちでない方々には三種混合だのヒブだの、意味不明ですよね。。
私も一年ちょい前まではさっぱりで、ややこしくて嫌~~って感じでしたが、
今は完全マスターしてます。そんなもん。
母も成長~~。
さ、明日もガンバロー。

あ、朝一にお風呂の電球、連絡しよTT


電球切れ。

2011年03月08日 21時56分06秒 | 携帯から。

お仕事が終わって、一日の最後にお風呂。

と、思ったら、お風呂の電気が切れたヨ。

家の前のコンビニに買いに行こう!と思ったのに、
なかなか防水のカバー?が外れない。
暫くしたら腕が痛くなってしまい、懐中電灯でよく見ると、、
なんでココにコーキングしてあるのよ?!でした。そりゃ外れん。

思わず、「誰がこんなことしてん!!アホちゃうかーー!!!」と風呂場で大きな声を。。
嗚呼、近所に響いてそう。。

ホント、普通の人間の力では外れるわけありません。
明日業者を呼ぶ以外にない始末。

ってことで、本日、脱衣所の間接照明(ほぼ真っ暗)で風呂りました。。
娘ちゃま、少々オドオドしておりました。。風呂嫌いになったらどうしてくれる!



最近、おひな様の箱を仕舞うにあたって、押し入れ収納を見直しました。
そして、TV台購入がきっかけにリビングの家具も少し変わりました。
リビングで使っていたホームセンター購入のシェルフを押し入れに利用。
無駄なく美しく、家中が片付き始めています。

収納アドバイザーの資格でも勉強したくなるぐらい、整理整頓に夢中デス。


でも、お風呂の電球は切れてます・・・・・もぉっ。