![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/42056838b4f49885a97bee62550b36a5.jpg)
アメリカン・プログレ・ハードの代表格として70年代後半に人気を博したバンド、
カンサスの83年発表の10作目(この後解散)。
むかし(今回手にした国内盤の再発が96年なので、その1年くらい前か)輸入盤で
再発されたときに手にして、しばらく愛聴していた1枚。
その輸入盤もいつしか手放してしまっていたものの、最近また聴きたくなってきたので
国内盤でゲット。
もはやプログレ風味も薄れた産業ハード・ポップなアルバムですが、それがいいんです。
あと今回久しぶりに聴いてみて、6曲目「ゲット・リッチ」がセンス・オブ・ワンダーの
「7 1/2(セヴン・ハーフ)」が似ていてビビッた(当時は難波弘之関連は知る由も
無かったからなあ)。
カンサスの83年発表の10作目(この後解散)。
むかし(今回手にした国内盤の再発が96年なので、その1年くらい前か)輸入盤で
再発されたときに手にして、しばらく愛聴していた1枚。
その輸入盤もいつしか手放してしまっていたものの、最近また聴きたくなってきたので
国内盤でゲット。
もはやプログレ風味も薄れた産業ハード・ポップなアルバムですが、それがいいんです。
あと今回久しぶりに聴いてみて、6曲目「ゲット・リッチ」がセンス・オブ・ワンダーの
「7 1/2(セヴン・ハーフ)」が似ていてビビッた(当時は難波弘之関連は知る由も
無かったからなあ)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます