某カード会社のキャンペーン応募の確認画面より。
なんとなく「老人と子供のポルカ」を思い出しました。 . . . 本文を読む
なんだと思ったら画家のミロの誕生日だったんですね(20日)。
20日はヒトラーの誕生日でもあったわけですが
ソッチをネタにする気は無かったのかな(ねえよ)。
…「google」の"o"をハーケンクロイツにすればいいだけで
お手軽だったんじゃないのかな(←しつこい)。 . . . 本文を読む
有名&名作パズルアクションの続編(1987年)。
当時(小学生)はライセンス契約どうこうだのを知る由もなく、
ハドソンから出ていたゲームの続編がアイレムから出るのを
不思議に感じたりしたもんでした(笑)。
(クリックで拡大)
. . . 本文を読む
普段はブックマークしている「マイオークション」のページに直接飛ぶので滅多に見ないヤフオクのメインページを何気なく覗いてみたら、「落札システム利用料改定」と「今後のとりくみについて」とかいう見出しがてっぺんに。
ボーダフォン買収で金欠なんで「落札システム利用料を3%(税抜)から5%(税抜)へ改定」ですって。ヤフオクで食べている人には相当な打撃ですなコレ。
ついでにYahoo!プレミアム会員登録、 . . . 本文を読む
オランダのプログレ・バンド、フィンチの3作目にしてラスト作。
(オリジナル:1977年)
同じオランダのフォーカスをほうふつとさせる情熱的なギターと、
透明感あるキーボードの絡み合うオール・インスト作。
曲によってはプログレというかフュージョンという感じ。
2曲目の冒頭が「ひゅ~どろどろどろどろ~」と、幽霊でも出てきそうで
ちょっと笑えました(笑)。 . . . 本文を読む
上は開演前の舞台の風景。
下はライヴ会場でもらった関連チラシ類。
(クリックで拡大)
ライヴ告知チラシ。
その裏。
関連CDチラシ(片面チラシ)。
下の2枚の写真が逆です(笑)。
サポートkey.、小久保氏のソロ・ワークス。
今こういう音楽やってるとは不勉強にして知りませんでした。
その裏。
アストゥーリアスのライヴ告知。
そういや大山氏、見に来 . . . 本文を読む
9日、原宿クエストホールにて行われた新月(なんか正式には「新●月」と表記するんですか)のライヴ、「新●月コンサート「遠き星より」」に行ってきましたよ。
多少余裕を見ていたものの、山手線が池袋に達したところで「渋谷-原宿間で線路に人が立ち入っているので安全が確認されるまで運転を見合わせます」とか言われて足止めを食らうも、「そんな馬鹿は跳ね飛ばせ」とか念じていたら十数分後になんとか動き出して事なき。 . . . 本文を読む
<シンガポール武道家一族>空手家探し青森の雪山へ
(Yahoo!ニュース - 毎日新聞)
ヤフーのトップの見出しで笑って、記事を開いて笑いが驚愕へ。
2012年までには見つけて世界を救って欲しいと思います。
(そういう規模の話なのか) . . . 本文を読む