DIGNO DUALが固定料金というウィルコムユーザーの嗜好に合わない料金形態を採用したのは、「メール無料にこだわったためではないか」と言うのがうちの弟の推理です。AndroidがPHSをコントロールするのは困難であるのは分かっていましたが、どうにかしてくれるんじゃないか、というのがウィルコムユーザーの期待。ところが電話機能を"呼び出す"のが精一杯で、どうしてもOSが直接ソフトをコントロールする必要があるメールソフトは使えなかった。だから、ソフトバンクの3Gからメールを受信出来るようにするしかなかった。でも、それではパケット料がかかってしまい、「メールは全部無料」をウリの一つにするウィルコムのやり方と矛盾する。だからパケット料を固定料金にして、「実質無料」にすることで誤魔化した、というものです。実は、発表の前に「PORTUSみたいにパケット固定料金にして、メールをそっちで受信させるようにするんじゃないの?」と半分冗談で言っていたことがあったのです。だから、「悪い予想が当たって腹が立つ」のだそうで。
まぁそっちは置いておくとしまして。わたしはしばらく前から「スマートフォンより使い慣れた通話用電話+データ通信+スマホみたいな性能と携帯性のミニタブレット」という使い方を理想としています。タブレットはどうしても7インチ未満のサイズは出てくれないため、代わりにAndroidOS搭載のウォークマンNW-Z1000やCOWON Z2 plenueを使用しています(ちなみに諸事情ありまして、旧型iPodTouchは手元から去っていきました)。それと全く同じ、というわけではありませんが、通話機能を無効化したSIM+少しのスマートフォンであるMEDIAS WP N-06Cのカスタマイズ版をセットにしたデータ通信サービスを、明日6月1日より受け付け開始するそうです。
NECビッグローブ、「“ほぼスマホ”付き」の新3GデータSIMサービス開始
特徴的なのは"デイタイムプラン"。2時~20時しか使えない、というより午後9時から午前1時の間だけ使えないと表した方が良さそうですが、そのように時間を限定することによって、24時間使えるコースよりも月1000円安くなる、というものです。セットでは音声通話は出来ないものの、本体料金込みで1ヶ月2960円。スマホはSIMフリーですからいろいろ遊べますし、SIMを抜いて他に使うことも出来そうです。と、考えるとお買い得なコースに見えるのですが・・・。
知っている人は知っている話ですが、BIGLOBEはこのプランを以前から取り扱っているのです。ただし、スマホのセットなしで。つまり、デイタイムプランなら月1986円で使えるのです。しかも、SIMカードを差すモバイルルータもBIGLOBEから無料で提供されるという。FOMAなんでそれほど速度は出ませんが、接続エリアはすべてのサービスの中でナンバー1です。外でタブレットやAndroidプレイヤー、あるいはスマホのパケット接続料を節約したい人には最適といえるプランなのです。つながらない夜は家で固定回線の無線LANやパソコンでネットをすればいいだけですし。
お得に見えるでしょ? 実際お得なんです。だからものすごい人気で、受付開始すると申し込みが殺到し、あっという間に受付終了になってしまうんです。ウチの弟が前から狙っているんですが、「社会人がパソコンの前に居られる時間に受付を開始してくれないので、とても申し込みできないよ」と嘆くほどです。平日の朝から始まるのに数時間と持たないといわれています。今まで狙っていた人にとって、スマホセットなど値段を釣り上げるだけの邪魔者でしかないでしょう。
で、このプランのサイトを見に行くと
"今回の新規申込受付では提供パターンが変更となります。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。"
という気になる一文があり、そのあとの"詳しくはこちら"をクリックすると、貼ってあるページ、先に書いたデータ通信専用スマホとのセット契約のプレスリリースページに行くという・・・。
どうやら、今回はデータ通信単体受付はやらず、スマホセットしか受け付けてくれないということのようです。人気の単体を置くとスマホセット希望者に回らないかもしれない、という危惧からでしょうが、それが「今回限り」なのか「今後もずっと」なのかが気がかりです。あまりにお得すぎるコースは整理される運命にありますから、それでも売れるようなら、今後型落ちスマホの整理のために使われかねない(ウィルコムのセット販売みたいに)のですが、はたしてどうなるのでしょうか。
追記:
予想と若干違いました。スマホなしの単体契約も残りましたが、その場合必ず用意されたモバイルルーターをセットで購入しなければならず、かつそのルーターが無料から有料に変更になっている、という形態になっていました。お得感がやや減ったことに変わりはないのは残念ですね。
まぁそっちは置いておくとしまして。わたしはしばらく前から「スマートフォンより使い慣れた通話用電話+データ通信+スマホみたいな性能と携帯性のミニタブレット」という使い方を理想としています。タブレットはどうしても7インチ未満のサイズは出てくれないため、代わりにAndroidOS搭載のウォークマンNW-Z1000やCOWON Z2 plenueを使用しています(ちなみに諸事情ありまして、旧型iPodTouchは手元から去っていきました)。それと全く同じ、というわけではありませんが、通話機能を無効化したSIM+少しのスマートフォンであるMEDIAS WP N-06Cのカスタマイズ版をセットにしたデータ通信サービスを、明日6月1日より受け付け開始するそうです。
NECビッグローブ、「“ほぼスマホ”付き」の新3GデータSIMサービス開始
特徴的なのは"デイタイムプラン"。2時~20時しか使えない、というより午後9時から午前1時の間だけ使えないと表した方が良さそうですが、そのように時間を限定することによって、24時間使えるコースよりも月1000円安くなる、というものです。セットでは音声通話は出来ないものの、本体料金込みで1ヶ月2960円。スマホはSIMフリーですからいろいろ遊べますし、SIMを抜いて他に使うことも出来そうです。と、考えるとお買い得なコースに見えるのですが・・・。
知っている人は知っている話ですが、BIGLOBEはこのプランを以前から取り扱っているのです。ただし、スマホのセットなしで。つまり、デイタイムプランなら月1986円で使えるのです。しかも、SIMカードを差すモバイルルータもBIGLOBEから無料で提供されるという。FOMAなんでそれほど速度は出ませんが、接続エリアはすべてのサービスの中でナンバー1です。外でタブレットやAndroidプレイヤー、あるいはスマホのパケット接続料を節約したい人には最適といえるプランなのです。つながらない夜は家で固定回線の無線LANやパソコンでネットをすればいいだけですし。
お得に見えるでしょ? 実際お得なんです。だからものすごい人気で、受付開始すると申し込みが殺到し、あっという間に受付終了になってしまうんです。ウチの弟が前から狙っているんですが、「社会人がパソコンの前に居られる時間に受付を開始してくれないので、とても申し込みできないよ」と嘆くほどです。平日の朝から始まるのに数時間と持たないといわれています。今まで狙っていた人にとって、スマホセットなど値段を釣り上げるだけの邪魔者でしかないでしょう。
で、このプランのサイトを見に行くと
"今回の新規申込受付では提供パターンが変更となります。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。"
という気になる一文があり、そのあとの"詳しくはこちら"をクリックすると、貼ってあるページ、先に書いたデータ通信専用スマホとのセット契約のプレスリリースページに行くという・・・。
どうやら、今回はデータ通信単体受付はやらず、スマホセットしか受け付けてくれないということのようです。人気の単体を置くとスマホセット希望者に回らないかもしれない、という危惧からでしょうが、それが「今回限り」なのか「今後もずっと」なのかが気がかりです。あまりにお得すぎるコースは整理される運命にありますから、それでも売れるようなら、今後型落ちスマホの整理のために使われかねない(ウィルコムのセット販売みたいに)のですが、はたしてどうなるのでしょうか。
追記:
予想と若干違いました。スマホなしの単体契約も残りましたが、その場合必ず用意されたモバイルルーターをセットで購入しなければならず、かつそのルーターが無料から有料に変更になっている、という形態になっていました。お得感がやや減ったことに変わりはないのは残念ですね。
FOMA利用のデータ通信となると、どうしてもDTIの不評ぶりが気になって、様子見したくなっちゃいますね。
日本通信の500M、十分なような少ないような・・・もう少し余裕が欲しいところです。
>Beepさん
それは有線回線の話では? 今回のはFOMAの回線をかりたデータ通信専門ですから、ドコモの管理しだいですよ。
仕事で使って、好感触だったので他のISPからここに乗り換えたのですが、
先日1日近くメールが繋がりませんでした。
Y!BBでも経験なかったのに、マスゴミは概ねスルーです。
もうビッグボロに名前変え(ry
利用者が多いと、回線の実効速度が落ちるのではないかという懸念があって、
そのときは見送りました。
今回のプランは事実上2年縛りのようですね。
LTEに対応してくれれば少し考えたかもしれません。
同日に日本通信がamazon限定のLTE対応のプランを発表したそうで、こちらも興味はありますが、
通信料の上限が500Mという制限があるので、
こちらもどうかなーという感じです。