録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

Amazonのブラックフライデーの価格が思ったより安くないのでがっかり

2023-11-24 13:26:07 | Weblog
先日書いたように、動画ファイルの保存に使っていたHDDの一台がグチャグチャに。二か月前までは普通に動いていたのに、突如発生した不良セクタによって超低速に。その状態から少しでもファイルを救出しようとふんばった結果、がん細胞のごとく不良セクタが増殖していまやへたにアクセスするとエラーが発生してPCが強制シャットダウンさせられるほどのひどい状態になってしまいました。まぁバラエティとか特集モノのやつは入れてないHDDでしたし、入っていたものでも今後お金を出しても絶対に視聴できないやつ(お〇松〇んの第1話とか瀬〇の〇嫁の第17話や仮〇ラ〇ダ〇デ〇ケ〇ドの最終回CM予告付きの地上波放送版とか)は救出できましたから最悪の最悪にはならなかったんですけどね。残りは機会さえあればどうにかなるでしょう。絶対消せないやつはもっと何重にもバックアップとることにしましょう。

で、そろそろファイルの救出はあきらめて、新しいHDDを買ってまたあらたなバックアップ先を作ろうと思ったわけなんです。購入はどこでもいいんですが、Amazonが11月24日からブラックフライデーを予告していました。だからそこまで待ってから選ぼう・・・と思ったのですよ。で、今日になってみてみたら内蔵HDDの大容量モデルでブラックフライデーの対象になっているものがない。それどころか去年13980円で買ったSeagateの8TBが17580円になってます。ブラックフライデーどころかやたら高い・・・。でもまぁ、この一年の間に物価の上昇や円安が急速に進みましたから仕方ないとしましょう。
さらに見ると先月あまりの安さに衝動買いしたM.2.SSDの2TB9950円が15490円に・・・。これも先月が安すぎた、としましょう。しかし、同じく先月に予約注文して今月の頭にやっと届いたIntelA310搭載のASROCKのグラボ。特に書いてないんですがIntel外部GPUのエンコードを試したくて買ったんですが、これが15738円だったのが現在20714円に! 一か月もたたないのに値上げ幅大きすぎない? 一応各種特典を使うことで値引き可、みたいになってますがそうでなきゃちょっとお高いものを買うことになってしまいます。
もともとブラックフライデーのブラックとは黒字のことですから赤字覚悟の出血大サービスバーゲン、ではないわけなので対象商品以外では一緒に買うことを期待してむしろ値上げが行われているのかも知れません。個人的にお買い得に感じたのはRADEON RX550くらいかなぁ。玄人志向1スロロープロのやつが10880円なのでFluid Motion Videoのアダプタのために端っこに差しておく、には最適。出力にDVIがあるのは貴重。

 
あと対象じゃないけどやはり1スロロープロでmaxsunのは表示価格が10433円で、さらにクーポンありで安い。が、ひょっとしてロープロ専用? そっちの装着写真しか載ってない。一応メーカーの公式サイトではフルサイズの金具がついた写真掲載してるから大丈夫・・・かな? ディスプレイ出力にDVIがなくHDMIとDSPなので良さそうだけどちょっと怖いので、買ってみるか。

 

なのでブラックフライデーといっても要注意!なことは肝に銘じておきましょうね。HDDは少し落ち着いてから探そう。
追記:maxsunのRX550届きました。ちゃんとフルサイズのブラケットが装着してあり、ハーフは付属していただけでした。ちなみにASROCKのA310はハーフが標準でフルは付属オプション、逆にしてくれ。
ただ、このRX550、商品の箱に蓋が勝手に開かないように透明テープを巻いただけの梱包でむき出しのまま直接ラベル貼って送られてきました。ちょっと梱包手抜きじゃね? A310でも一応袋には入れてあったのに。グラボなんで壊れはしませんでしたが、HDDは絶対今買うべきじゃないです。忙しいんだろうけど梱包の手抜きされて壊れ対策されてなかったらたまったもんじゃない。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特報と予告編が充実。4Kリマ... | トップ | BSプレミアム終了とWOWOW新サ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (krmmk3)
2023-11-26 13:25:33
>megalithさん
HDDとかは間違いなく値上がりしてますね。今地元だと量販店くらいしかHDD扱ってないので通販ばかりです。Amazonはそれ単体でも気軽に注文できるのがいいんですが、買いではないですね。

>Beepさん
一万ちょいくらいの価格のHDDを買うのが今までの習慣なんですが、今や6TBじゃないとその値段にならなくなってしましたね。専門店だと、単品で頼みづらくて・・・。グラボも売ってりゃと買ったんですがいいのがAmazonしかなくて。
試してませんけど、DVI-Iは無理だと思います。あ、M.2.のSATA変換アダプタ買えばよかった。いまから単品で頼もうかな。Amazonのいいところはこういう注文が気楽にできるところ。
アイスホワイトのフィギュア欲しいなぁ。もちろんとても行けません。
返信する
Unknown (Beep)
2023-11-24 22:34:23
WDの青8TBなんて以前\13800で勝ったような...いまだと6TBの価格ですね。
尼のブラックフライデー注文しても在庫と配送で直ぐに来なさそうなので
HDDのような生物?は他の店がよさそう。ツクモ、ドスパラ、パソコン工房あたり
ツクモの日でも待つかな?

>出力にDVIがあるのは貴重。
DVI(Dですよねw)とHDMIは相互変換できるのでDVIコネクタからHDMIケーブル刺せる
変換アダプタが便利、太くて邪魔なDVIケーブルは片づけました。
こんな小物は尼の方が、安そう。M.2からSATAx5変換のアダプタとか?
トップガン・マーベリックのUHDBDとかシェーバーの洗浄液、除草剤散布器、あとは
Kndle本くらいかな

チッタデーなのでゴジラ LIVE ZOUND逝ってきました。流石にココの低音は魅力
ゴールデンカムイの予告も響きます。

https://togetter.com/li/2263143
流石に行けないです。
返信する
Unknown (megalith)
2023-11-24 21:14:48
先月CPU当購入した際WDの青8TBを1台15580円の特価品を2台購入したのですが、それでも少し前より高くなったと思っていましたが、同時期にamazonで同じ物が約2万弱で売られていて、あれでもまだ安かったんだとビックリしたのを思い出しました。
ですのでamazonより各販売店の店頭での特価購入のほうが現在もまだ安いようです。
しかも当時はCPU&M/B&メモリ同時購入特典で特定パーツが1つ同時購入ごとに1000円値引き増えていくというサービスもありましたので、助かりました。

とりあえず自分もブラックフライデー特価ではありませんでしたが、期間限定ポイントの消費もあり電源買いました。
また明日少し出かける(滞在時間は短いですけど)ので、それ次第で何かしらの追加購入はあるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事