録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

駆け込みの反動を目の当たりにしてきた

2010-12-04 23:07:41 | 次世代ビデオへの懸念
メインのPC入れているOS、Vistaの32ビット版が微妙にヘタれてきました。2年ほど使っているから仕方がないと言えば仕方がないのですが、ドライバのインストールが前のそれを完全に削除しないと入らなかったり、アプリの実行の仕方によってはエラーが起きたり・・・。これがXPならとりあえず上書き修復インストールでごまかせるんですが、Vistaって同様のことが出来ないようなんですよね。とりあえずどうしようもなくなった時は前の環境への復元を行ったり、大分前にOSを丸ごとコピーしておいたHDDから書き戻したり・・・とやってきたのですが、やはり現在使っているソフトを全部インストールすると動作が少し不安定になることに変わりはなく。ボチボチ一からインストールしなおした方がいいかなぁと思いつつ、再セットアップなんて面倒なことは可能な限りさけたいという面倒がりの心が働いて、結局ごまかしつつ使い続ける今日この頃。一部で「アップグレードインストール」をすれば大丈夫、なんて話もありますがウチのVista入りDVDはアップグレードインストールが出来ない仕様になっているのか、XPからの乗り換えの時以来一度もアップグレードインストールが有効になったことがありません。

いっそそのためだけに7のアップグレード版を買うか?

どうやっても起動しなくなった時はVistaはVistaでも64ビット版をメインPCに入れるべきか否か、本気で悩んでいるkrmmk3でございます。


さてさて、今日は12月に入って最初の土曜日でした。つまり11月が終わって最初の(週休2日の人は)休日になる日です。となれば、アレを確かめに行くしかないでしょう。先週マスコミに踊らされて尋常でない数の人がエコポインとの駆け込み客として訪れた、郊外型量販店です。もちろんまだエコポイント自体は残っているんですが、あまりに「半減」をあおられたせいか、11月いっぱいで終了に等しい印象を我々消費者は与えられてしまいました。特にマスコミの報道に弱い地方では、猛烈な駆け込み需要が発生したのは先週のエントリー通り。関東の人は冷静に対処してそれほど集中しなかったようですが。
行く途中では「なんだかんだで週末だからそれなりに込んでいるだろうけど、テレビ売り場は人が少ないだろうなぁ」と思っておりました。ただ、店へ着いたら意外と自動車の駐車割合は高くてビックリ。いつも通り案内の人は忙しそうに動いています。なんだ、案外お客が来ているじゃないか。ところが、普段自転車であふれている入り口前~ちなみに正規の駐輪スペースではなく、本来の駐輪所には誰も駐輪しない~に、一台も自転車が止まっていません、もちろん正規の駐車スペースはいつも通りガラガラです。そこにわずかな違和感を覚えながら店内に入っていくと・・・。



だ、誰もいねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(^^;)


誰もいない、はさすがに言い過ぎですが、先週の混雑ぶりが目に焼き付いている身としては、本気で客がいないようにしか見えないです。とても土曜日の午後とは思えません、平日並かそれ以下です。どうやらギッシリの駐車場は「無料なので駐車場だけ使いに来た」人たちのしわざだったようです。
特に惨めなのはやっぱりテレビ売り場。なにせ本来の店員が一人もいません。もちろん説明係はウロウロしていますが、全員"スカパー"とか"SHARP"とかの半被を着た人たち、いわゆるヘルプの方々です。彼らだけでも余って余ってしょうがないので、本来の店員は別の売り場にしか行こうとしていないようなのです。先週の爪痕、テレビ説明や配送手続きの順番待ち用にズラリと並べられた椅子の存在(もちろん誰も座っていない)が人いない感を強めています。とはいえ、しばらくウロウロしていると一人か二人はテレビの説明を受けていました。ただし、1時間の間に購入した人は皆無です。文字通り飛ぶように売れていた先週とは比べものにもなりません。
店側も覚悟はしていたでしょうが、多分参っているだろうなぁとは思います。テレビの反動の余波でほかの売り場や冷やかしの客まで大幅に減ってしまっては元も子もありません。少なくとも世間でボーナスが出るまではこの状態が続くでしょうね。よく見るとこっそり値上げされているものがありましたし、先週比で2~4パーセントばかり。購入予定者も、月末までは止した方が良さそうですよ。全国的にそうだとは限りませんが、今は確実に損だと思います。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレカ情報流出店Faith、クレ... | トップ | PC・GIGAの休刊と安易な違法化 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (emanon)
2010-12-05 00:16:24
 おお、これは値下げ交渉の もちろん冗談です
少しはお店の人も休ませて上げるべきですね、ボーナスの時期まで… 納期数ヶ月待ちと言う話でしたよね? めぼしい物数ヶ月待ちなのに12月中テレビ売り場で何を売るのだろ? 店頭に入荷したけど発送待ちには回さないだったらひどい話だな
どうせなら展示品まで売ってしまえばいいのにテレビ売り場はありませんてくらいにねw
返信する
値上げされてましたね (neko)
2010-12-05 02:12:25
エコポイントも半減で追加で値上げって商売やる気あるんですかね?
実際地元のジョーシンにいってきましたが値上げされてますし。
お手頃だった東芝の19RE1がほしいのですが高くなっていて手が出せないです。
返信する
Unknown (sazanami)
2010-12-05 08:26:21
 買い時を逃した私ですが
今から買うとなると次期を見極めないと
確実に損をしそうですね・・・(泣

 おっと、近くの電気屋さんで
東芝の40A1が価格.comの最安値で売ってますね・・・狙い時なのか???
返信する
Unknown (Unknown)
2010-12-05 17:44:56
量販店としても、売ろうにも在庫は既にないし、メーカーも新機種準備で注文を受けてくれないのでは?という感じがします。
ネット通販の価格.com掲載価格が量販店より高いのも相変わらず。本当に品薄なのでしょうね。
返信する
短期の反動もだが… (cimanyd)
2010-12-05 19:08:42
やはり量販店のテレビコーナーは閑散としていますね。冬ボーナス商戦もエコポイント駆け込みのせいでイマイチでしょう。
しかし来年完全地デジになった後、1年先の冬ボーナス商戦はどうなっているんでしょう?みんな地デジ更新でテレビは買ったばっかりですし。
数年、良いものなら10年以上使えるテレビがこれだけ一度に変わると、誰も買わないのでメーカーの生産ラインも余剰気味となりますし…
再来年以降テレビ工場の閉鎖やらがありそうな予感が…
また適当な時期に新規格に無理矢理更新させて需要を創出させるのでしょうか?まあそんなことをやったら本気でテレビもそっぽを向かれるでしょうが(笑)。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-12-05 23:37:16
>emanonさん
多分当分値下げ交渉は無理でしょうね。
忙しくても、飛ぶように商品が売れるんなら気分的には大して疲れないと思うんですよ。逆にすることがない状況って、却って疲れるんですね、遊んでられるわけではないですから。経験から言いますとね。
高級機は多分在庫も十分あるはずですよ。そっちを売りたいのかも。

>nekoさん
そちらでも値上げしてましたか。先月までが特別と言う気もしますけど、分かると当分待つか、にせざるを得ないですね。

>sazanamiさん
ここまで待ったのだから、せめて月末まで待ちましょう。もう一回お買い得になるときが必ず来ますから。

>2010-12-05 17:44:56さん
低価格機の品薄は仕方がないですね。でも、結構「本日お持ち帰り出来ます」なテレビも多かったですよ。

>cimanydさん
どう考えてもテレビは売れない・・・ので、今のうちの3Dテレビをなんとか人気商品にしておこうと躍起なんでしょうね。わたしの目の前では売れた様子がないのに「3Dテレビも大人気」と前後の脈絡無くマスコミに必ず一言追加させるのを忘れていませんから。
多分2012年あたりにBS用のスーパーハイビジョンくらいは持ってくるでしょうが、前倒しもありそうです。
返信する
Unknown ()
2010-12-06 15:29:22
値上げに関しては、品薄に因るものですから仕方ないかと
うちは32インチを5万チョイで2台買って、テレビ(調子悪くて廃棄予定)を2台リサイクルに出したので、駆け込みの人よりは得したと思ってます(元々郊外店なのでそこまで安くなりませんしね)
うちが買ったのは11月頭で納期に2週間かかりましたけど、自治体主導の地域商品券(1.2倍)が出るのを待っていたのでその辺は飲み込みました
今から買う人より、むしろ損ぶっこいたのは「納期が短い」という理由だけで42インチとかの大型液晶テレビを買っちゃったのん気な駆け込みさんでしょう
本来、エコポイントを考えるなら納期度外視で安めの気に入ったサイズを買うもので、どんどん値上がり・在庫薄の中駆け込んだ挙句納期が気に入らないと上のサイズを買ってしまうのは、あまりにも買い物下手としか言えないですね

個人的には、この後の買い時は1月以降のリサイクル前提のエコポイントに、新製品を値引きしてるものを買うか、いっそぶっちぎって春以降型落ち品がエコポイント並に値下がりしているところを買う感じじゃないかと
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-12-06 22:10:04
>熊さん
2台買いとは豪快ですね!
割り増し、いいですね。うちの地元の商品券は、調べたところ、増えるどころか手数料&送料引かれるので目減りするんですよ(笑)。結局共通商品券の方が割が良かったです。
32型とか26型の売れ行きが良かったように思うのですけど、エコポイントしか目に入らなくて42型、とかの人はいそうです。必要もないのに大型買っちゃうのは確かに損ですね。
待ちすぎると在庫が少なくなって値上がりしますから、買い時は難しいですね。来年早々か、エコポイント終了から1月後くらいが狙い目かな?
返信する
Unknown (秦璃)
2010-12-07 23:52:22
量販店経験者からいうと、
1.需要の先取り
2.新製品が出れば安くなる
3.地デジが始まれば安くなる
と考えますので
エコポイントなんて忘れたころに買うつもりです。
Wooo P42-XP05の後継あたりを買うことになりそうですが、
単体チューナーをヤフオクなり、知り合いに借りるなりしてしのぐつもりです。
録画用PCはすでに組み立てましたから、ボク自身はほかがアナログだろうと何だろうと困らんのですよ(笑
安くなってから買った大画面テレビで録画を見ればいいわけですし。

そういえば、Any DVDで地デジレコ機のBDMV解除に対応という記事がありましたが、PCチューナーでもISO作成ができれば解除可能ですよね?
まぁ、そもそもBDに書き出さずにISO作成できるソフトがあるかどうかなんですが・・・。
仮想ドライブでも、「仮想ライティング機能」があればいろんなソフトでライティングドライブで認識、仮想ライティング機能で保存先を選べばISOイメージファイル作成で保存可能。
なんてないんですかねぇ・・・。
個人的にはBDXL(128GB)単位で録画イメージファイルを管理したいです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-12-08 23:22:51
>秦璃さん
とりあえず安いレコーダーをチューナー代わりにするというのはいかがでしょう。ウチも未だにレコとPCだけデジタル、です。
PC用の所謂合法チューナーの付属ソフトでISO出力出来るのは皆無です。そういう風には基本作ってはダメのようですし。もちろんPCで使うな、現状のデジタルチューナーは仕方がなく許可してやっているんだ、がARIBの思考ですから。イヤなら使うな、ってところでしょう。
返信する
Unknown (秦璃)
2010-12-09 00:21:21
なるほど、ご返答ありがとうございます。
付属ソフト以外でISO作成できるツールとかはなんですかね・・・。
最悪、ディスクに書き込んでAnyDVD使えばOKでしょうか。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-12-09 21:33:40
>秦璃さん
やるのならば、それしかないと思います。わたしは所謂合法チューナーが現在一枚も手元にありませんので試す手段がありませんが、理屈から言えば可能です。
返信する
Unknown (秦璃)
2010-12-10 21:24:16
ご返答ありがとうございます。
なるほど、やはりディスク化が必要ですよね。
新規にレコーダー買うよりコストはましですからいいんですが・・・。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事