読書とかいろいろ日記

読書日記を中心に、日々のあれこれを綴ります。

誘導

2009年02月23日 | 中国語
半年間の中国語講座がもうすぐ終わる。
最終日には、各自なにかしらの発表をせねばならない。
今日、昼休みにふと閃いた。
みんなで一斉に歌を歌ったらどうかしら。
ひとりで歌うのは恥ずかしい。でも何人かでまとまってれば平気。というひとは多いのでは。
さっそく声をかけてみた。反応ヨシ!
じゃあ、選曲。
みんなが知ってる曲。童謡とか、唱歌のような? 中国語の歌詞がどこかで見つかるかな? テレサ・テンのCD持ってるよ。私テレサってよく知らない。日本の歌のカバーを集めたCD持ってる。でも歌詞カードがないの。それじゃ無理だー。
わいわいがやがや。
「…真夏の果実のカバー曲だったら、CDも歌詞も用意できるけど」
全員一致で、即決。

いや、誘導したわけではないです。

わからーん!

2009年01月26日 | 中国語
别说[A],连[B]~。Aはおろか、Bでさえ~である。
连[B]~,更不用说[A]。Bでさえ~なのに、Aは言うまでもない。

ええい、理解できてないぞ。

别说高中生,就连大学生也不一定能看懂。
 ↓ 同じ意味。
大学生也不一定能看懂,更不用说高中生。

……ってこと?

月曜日

2009年01月19日 | 中国語
本年最初の中国語教室。
毎週月曜日なので、ハッピーマンデーのあおりを食ってやたら休みが多い。今年最初の授業が19日って。
久しぶりの中国語で、毎度の如く己の作文能力の欠如に落ち込む。あーあ。

今期の授業も半分がすぎた。
春からは新しいクラスを探さねばならない。という話題が授業後の同学たちのあいだで出た。
いまより上のクラスになると、先生が中国人になる。そうするとついていけるかどうか。本当はこの先生でこのクラスをもう一回受けたいくらいだが、そうすると受けられる時間帯に授業がない。
困ったね困ったね、でタイムアウトで解散したが、本当に困った。

秋期クラス開始

2008年09月29日 | 中国語
今日からまた半年、中国語教室です。
初中級Ⅱクラスです。ついていけるだろうか。どきどき。
前回のクラスから繰り上がってきた人は半分くらい? 知らない人が半分。男性は定年退職後、女性は現役大学生&卒業したばかりという若者。うーん、あざやかなほどの対比である。
彼女たちがクラスを引っ張っていきそうだなあ。レベル高くなりそう。ついていけるかぁ?

文法講座で疑問だった「再」問題
授業の後で老師に訊いてみたら、あたりまえのように「再、いいですよー。又? それはダメですねー」って。そうよね! やっぱり私が最初に考えたとおりでOKだったんだわ。
帰りに地下鉄で一緒になった人たちと話していたら、「文法講座を受けた知り合いが、すごく分かりにくかったって言ってた」と。やっぱり~~~。
文法を日本語怪しい人が教えるのは無理なのよ…。

よかったー

2008年09月13日 | 中国語
人数が集まらなくて開催が危ぶまれていた希望講座が、無事開講の運びとなりました。よかったー。
これで10月から再び中国語講座です。次回は初中級Ⅱ。
先生は日本人のほうがいいな。なに言ってるか聞き取れないような早口であっても。聞き直せばすむもん。

この先生、信用できない。

2008年09月11日 | 中国語
明年渡边[ ]想去中国。

適当な副詞を入れよ。
正解は、「还」または「也」。
そうですね。でも、「再」でも意味は通じますよね?
と訊こうとしたら、生徒の一人が、「又」はどうですか、と質問した。いやそれは違うだろう。
ところが先生、「可以」と答えるではないですか。
そこで挙手して、再はどうかと訊ねたらば、再と又について説明を板書した。曰く、又は過去の、再は未来の繰り返しについてであるとのこと。知ってるよ、そんなこと。だから「再」なんじゃないの?
納得できずに再度尋ねたら、先生質問スルーしてつぎのプリントにいっちまいやんの! 近くの席の人が「こういうことじゃないの?」と解釈を説明してくれるが、それでもやはり納得できない。
授業が終わってから、「まだ理解できません」と再再度、教卓までいって質問したら、「再でもいいです」といきなり。
なんだよそれ!
質問の意味が分からなかったの?
説明するのが面倒で「それでいい」となげやりになってんの?
最初に又が正しくて再が間違っていると言ったその時点の日本語が間違ってたの?
ワケわかんない!

この講義の感想を提出するレポートがあったら、マジでクレームつけたい気分だ。

文法講座は

2008年09月10日 | 中国語
失敗だったかも…。
中国語の文法がどうこういう以前に、私は文法用語がぜんぜん分かってないのだ。
日本語でも文法って分からない。主語述語目的語程度の超基本しか知らない。
前置詞って、つまり、どういうこと? 副詞って修飾語と違うの?
例文を出されて、この中の前置詞はどれか、と言われればなんとなくわかる。語順を並べ替えよ、といわれればなんとなくできちゃう。でも、なんとなく、なんだよね。どうしてそうなのか、説明しろといわれてもできない。
そういうのをきっちり説明してもらえるかと期待していたのだけど、違った。
ていうか、説明って、ほとんどない。
例を挙げるだけ。プリントを見て、この文の目的語はどれ? はい、はい、皆さんできてますね、OKですね、それだけ。できるけど、説明が欲しいのに!
でも、先生、日本語怪しいの…。
発音の指導はネイティブの先生がいいけど、文法は日本人の先生のほうがよかったな…。

こ、これはキツい。

2008年09月08日 | 中国語
今日から四日間、中国語短期集中講座。
18:15~19:45 文法講座(初級)
19:50~21:20 発音講座
夕飯を食べる暇もなく仕事を終えてすぐに飛び出し、3時間。
し、しんどい。
どちらも講師は中国人。特に文法講座のほう、日本語部分がなに言ってるのかビミョウに不可解…。
生徒の中に、ずーっと声出して「うん、うん」と相槌打ち続けてるおばさんがいるのも神経に障る。
しかしたぶん、これは身につく。筈。
つけいでか!

困るー。

2008年09月07日 | 中国語
10月からの中国語講座を継続受講すべく申し込んでおいたのだが、人数が集まらなくて開講できないかもしれない、とお知らせが来た。げげーん。
人数少なかったからなー。更に途中から来なくなった人、多かったからなー。
月曜日の夜っていうのは難しいのかしら。
でも私はこの時間帯が便利なのよ! 月曜日じゃなくてもいいけど、金曜日以外でこの時間帯でこれくらいのレベルの講座、他にないじゃないのーっ。
本当に開講できないことになっちゃったらどうしよう…。

悪戦苦闘

2008年08月24日 | 中国語
明日で授業のワンクール終わり。
最後の日はお茶を飲みながら発表会だそうだ。
…発表会?
って、ナニ?
「なんでもいいですよー、ゲームでもなぞなぞでも、歌を歌ってもいいです」
中国語でね。

面倒なので、イソップ物語の絵本を読んで済ませようと思った。
I小姐のお土産、ピンイン四声つきのすぐれもの。
ところが、数日前から練習しているけれど、どーにもこーにもまともに読めん。
こんなもん聞かされるほうはたまらんっ。
急遽針路変更して、「これはイソップ物語の絵本です…」云々の前説をつけて時間を稼ぐことに。その上で数行読んで「読めませんでした!」とオチをつけて終わらせよう。
その前説原稿を書くのに悪戦苦闘。ああそうさ、数行書くのにも四苦八苦なのさ。いまだにな。
それを読む練習もしなきゃなのに、私は今夜、何時に寝られるのでしょう…。