民主党が維新の党と手を組んで、民進党になって初の国政選挙。
今回、民進党が旧・民主党時代よりさらに議席を減らした陰に、無効票となった「民主」票があったのではないかとの疑念が沸くのだが。
自由民主党や社会民主党にも「民主」の文字が含まれているから、「民主」だけでは民進党の有効票にはできないというけれど、自民党に投票するやつが民主って書くわけないやろ、アホかーい。
「支持政党なし」票が20万票だとかって記事は見たけど(真偽のほどは不明)、今回の選挙で「民主」票がどれだけあったかの記事は目に触れてこない。
表ざたにしたくない事情があるのでは……?
まあ、「民主」票がどれだけあっても、民進党の議席に影響がどれだけあるかわかんないけどねー。
以前は民主党に投票していた私も最近はしてないしねー。維新の党と手を組んだ時点で見切りつけたし。
それでも愛知は旧・民主王国の面目躍如で4議席中2議席確保。よくやった。自民独走を牽制する意味ではよくやった。
……理想的なのは民・民・自・社くらいなもんだったんだけどな。自民が2議席ってのが不満。
今までもそんな「内訳」は発表されたことがないと思いますけど。
だから「表ざたにしたくない事情があるのでは」というのは、ちょっと考え過ぎだと思いますが。
「支持政党なし」が話題になるのは、そんな党名で出馬した方がいるためで、「支持政党なし」と書いても無効票ではありません。
選挙を棄権するくらいなら白票を投じろ、と昔言われた記憶があるので、無効票もカウントしてるんだと思ってましたよ。
でも、今回は見送りだったけど、自民と民進で半分ずつにするって案も出ましたよね。その場合、カウントしなきゃ按分しようがないですよね。必要な時だけカウントするのかな……。
表ざたにしたくない事情っていうのは、まあ、冗談ですよ。本気でそんな陰謀論を唱えてるわけではありません。マジで突っ込まないで。ww
「支持政党なし」については知ってますよ? 無効票になるなんて書いてませんけど?