ストレートティーにアップルパイは良く似合う!
ただ、紅茶は一杯では終われない。
ここのパイを買えるのは0,333厘、カスタードが
少なく成ってなお結構!
これから大根を仕込む
朝食はうどんだったが、賞味期限のうどんが二玉在るのに
気付き今日は「めんの日」と言うことでランチもうどんに
野菜は昨夜の鍋の残り、豚肉は使わず
かまぼこで塩、胡椒、白だしでアッサリに
皿に取って、お酢をタップリ!
写真一皿が一玉、ジイサン二皿、二玉を完食!
ジイサンの健康法、常識を超えたお酢タップリ!
ジイサンの場合電車が最大のリスク!
他は避けられるが移動だけは人任せ!
散歩許可は歩ける範囲内、屋内の飲食は禁止!
移さないじゃなくて移らない!対策!単純に実行!
室温14,5℃。湿度65%。体温36,5℃。
晴れ。
「1936.常磐線、上野松戸間で電車運転開始」
ジイサンと同じ歳?
「1957.渋谷駅地下街開業」
南青山高樹町に住んで居て、渋谷から池袋へ通学して居たので
開業当日地下街へ行ったのを記憶している。そして百円硬貨玉発行日
昼間ウロウロせぬには 寝るが一番では
こう成るのは当たり前。
紅茶がヤケにケーキピタシで美味かった。
ジイサン!夜明けにはまだ間が在る。
今、丁度生駒山から月が出る頃だ、
昨日はピークを察知!一日一歩も出ず篭城!
人間も、まだまだで在る事の良い教訓!
地球で生きる初歩と思える、ウイルス退治と
経済活動の両立が出来ない?
二十六夜の月が、取り乱す地球を照らしながら
少し笑ってるかも??