![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/30e2cb034c6b802974d53aba7311891b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/f7081090c10fa765da057bbdd8c33498.jpg)
よりによって今日(Xmas)出掛けなければ為らないなんて⁉️
梅北は過去最高の人出‼️
上から見てゾッとしたが、その流れに飛び込み
アリのように駆け抜けたのか⁉️メダカの様に泳ぎ抜けたのか⁉️
コロナが混じってると思うと、自慢じゃないが?
ラガーマンの様に雑踏をスイスイと潜り抜けた
ジイサン技では無かった‼️
無事にすり抜けられたと思うのだが??
梅北は過去最高の人出‼️
上から見てゾッとしたが、その流れに飛び込み
アリのように駆け抜けたのか⁉️メダカの様に泳ぎ抜けたのか⁉️
コロナが混じってると思うと、自慢じゃないが?
ラガーマンの様に雑踏をスイスイと潜り抜けた
ジイサン技では無かった‼️
無事にすり抜けられたと思うのだが??
風呂上がりに熱いモノを飲むのがジイサンの健康法⁉️
フルコース❔何とか一時間入ってようと思ったが、
それでも50分は入っていた。
クリスマスツリーの柊や樅の木の様に常緑樹じゃない
枯木にクリームやメンタムを刷り込んだら
ドラマを一本観て、三食目を済ませば明日も??
フルコース❔何とか一時間入ってようと思ったが、
それでも50分は入っていた。
クリスマスツリーの柊や樅の木の様に常緑樹じゃない
枯木にクリームやメンタムを刷り込んだら
ドラマを一本観て、三食目を済ませば明日も??
一応ジイサンもクリスマスイヴ気分。
何より大事な婆さんには寿司萬の箱寿司、まい泉のヒレカツサンド、
にユーハイムのショートケーキ。
食欲が少しでも戻ってくれれば❗と願う。
自分は何時ものカフェでブラック。
何より大事な婆さんには寿司萬の箱寿司、まい泉のヒレカツサンド、
にユーハイムのショートケーキ。
食欲が少しでも戻ってくれれば❗と願う。
自分は何時ものカフェでブラック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/f8228a566d622c99cab5059969ddb0ee.jpg)
我が家のささやかな電飾?イルミネーションとは
チョッと言いにくい?
十六年前、山荘で森の動物達とXmasを・・・
同じモノを三台買い、飾り終えたイヴイヴの日
余りの寒さに山を逃げ出した苦い思い出の代モノ
山に慣れない初期、暖炉のマキを準備していなかった。
ジイサン一人のイヴイヴ此れで充分‼️
チョッと言いにくい?
十六年前、山荘で森の動物達とXmasを・・・
同じモノを三台買い、飾り終えたイヴイヴの日
余りの寒さに山を逃げ出した苦い思い出の代モノ
山に慣れない初期、暖炉のマキを準備していなかった。
ジイサン一人のイヴイヴ此れで充分‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/6911530dbd89bf851f238d5c9980fc2f.jpg)
住んで居たと言う限りは、熱海に住民票が在ったと言う事。
短期の腰掛ではない。
熱海で最もバブリーと言われたマンションを姉の為に借りた。
温泉プール、ゴルフ練習場、メンバー制のクラブ等々が
マンションの建物の中にあると言うゴージャスぶり。
出掛けられなくなった姉を負ぶっても散歩に行ける?
そんなことが選択肢に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/02b7d6c3746c51b1603eb5071efdd038.jpg)
最初 最も驚いたのは、写真の様にマンション内を複線(二本)の
天井がガラス張りのケーブルカーが走って居た事。
これに乗らずには引っ越し荷物も運べないし
出掛ける事も、帰って来ることも出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/82790b1327c4bc2c7100b3c5dc6162d3.jpg)
今日は『冬至」除夜の鐘迄残り僅か
暇なジイサンも少しは気分を出そうとポイントで買い物に??
冬至には「ん」の付く野菜、だいこん、にんじん、れんこん
等を食べると縁起がいいらしい。
今夜、おでんの残りの大根を食べた。
戦後、食べ物が不足した時代にはよく食べた記憶があるが
最近はとんと食べなくなった。
数少ないかぼちゃの主役の日、我が家の留守番役?
にスポットを当ててあげないと。
暇なジイサンも少しは気分を出そうとポイントで買い物に??
冬至には「ん」の付く野菜、だいこん、にんじん、れんこん
等を食べると縁起がいいらしい。
今夜、おでんの残りの大根を食べた。
戦後、食べ物が不足した時代にはよく食べた記憶があるが
最近はとんと食べなくなった。
数少ないかぼちゃの主役の日、我が家の留守番役?
にスポットを当ててあげないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/b0e1e47fc6fe413cc1f82151cd40e66b.jpg)