
訪問ありがとうございます。


いつ買ったか覚えてないフェリシモの手編み靴下のキット。

まあ、そんなにおかしくないのでいいことにする。
ゴム編み機接続。
二目ゴム編みは前にもしたことがあったはずなのにやり方全然覚えてない。
ゴム編みの編みはじめで袋編みしたすべり目の解除を忘れてる。






孫がコロナに感染してしまって、
日曜日に遊びに来るはずが会えなくなってとっても悲しいグランマです。
こんばんは。
今週はずーっと編み機で遊んで過ごしていました。
靴下編みにハマって、あれから2足編んでみた。まだ綴じてないけど。

ダイソーのちょっと細めの毛糸。この間編んだのと同じ目数で編んでみた。
1玉で両方編めてもう少し残ってる。ソックヤーンより細いからゲージ取らずに編んだら小さくなりすぎたみたい。

いつ買ったか覚えてないフェリシモの手編み靴下のキット。
時間ができたら輪編みにチャレンジしようと思ってたこともあった。
靴下用の小さな輪針も買ってそのまま。
この太さの毛糸なら丁度いいかもと思いつつ、黄土色とボルドー各1玉だから、無地で編んだら片方ずつになる可能性がある。
編み方の練習だから割り切って編んでみようか?
ゴム編み機の練習もしたいし。
あれ、でもこの模様パンチカードでいけるんじゃね?
ということで編み図からカードにおこしてみた。
編んでみてわかったのは絵を裏返してカードに写す必要があったこと。

まあ、そんなにおかしくないのでいいことにする。

ゴム編み機接続。
二目ゴム編みは前にもしたことがあったはずなのにやり方全然覚えてない。
トラブル続きで、全然作業がはかどらない。
予期せぬ目落ち、キャリジのボタン押し忘れたり、戻し忘れたり。
毛糸がもつれてほどけなかったりetc。
それでも編み機の練習になったので、成果はあった…事にする。

ゴム編みの編みはじめで袋編みしたすべり目の解除を忘れてる。
編地は本機とゴム編み機の隙間にあるので、編んでる間は見えてない。
移し目をしてゴム編み機を下げてはじめて変なことになってると気付く。
ビッチリ詰んで織物みたい。
こんなの編んだの一回だけじゃないし。
キャリジがとっても重いのなんでか気づけよ。
キャリジがとっても重いのなんでか気づけよ。
またやり直しだよ。あ〜あ。
やっとできたと思ったら今度は編地が宙に浮いている。
え?また?
めちゃ時間かけて目を拾って、くそ~。負けるもんか!
編地押さえの毛糸をかけるところ、テンションが緩いと抜けちゃうことがわかった。
おもりも編んでるところに近くなるようにかけ直していかないと編地が浮き上がって目が外れることがわかった。
色々勉強できてはいるけど、きっとまた忘れるんだろうな。

今日はバラ園散歩。





ほんわかいい香りにつつまれて、今が満開のあでやかなバラたちを堪能しました。
地方紙やローカルTVでも紹介されてたぶん、去年より人が多かったかも。
見晴台みたいなのも作ってあったし、登りなんか蛇足だと感じたのは私だけ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます