サイサン環境保全基金助成金授与式(4月20日)

2013-04-30 16:58:24 | 畑の様子
4月20日(土)この日は寒い日になってしまいました。
(公財)サイサン環境保全基金平成25年度助成金授与式に出席してきました。
このサイサン様は前身の「青空の下で 生ごみ研究会あさか」からお世話になっている財団法人で、応援なしでは今の本会はなかったと言っても過言ではありません。

バックアップは「ガスワングループ」として躍進目覚ましいサイサンガス。創始者の先々代社長から「社会のためになれる会社を」との理念から先代社長が(財)サイサン環境保全基金を立ち上げられ、
今は(公財)として埼玉の環境保全に関わる市民団体を応援して下さっています。
前社長=前サイサン理事長は「現場主義」を公言し、支援団体の活動場所にも足を運んでくださいました。その一号として私たちの「なごみ農園」を選んでくださいました。足場の悪い畑の中を汚れもいとわず、細かくご質問くださり「こんな大変な活動をしているところは応援してあげないと」と言って下さったことを忘れることはできません。残念ながら昨年9月に急逝されたことが悲しくてなりません。

悲しい中で今年の授与式となり、思いもよらず活動報告の大役をいただきました。喜んでいただけることはまだ何もない中でしたが、この報告のお役の中で、前理事長への感謝の気持ちとこれからの活動への覚悟をお伝えしようとお受けさせていただきました。

発表の時に気がついたのですが、現社長=現理事長のお席の脇に前社長のお写真がお座りになっておられました。

活動報告の様子
ノグチの隣の隣は事務局長の中畝さん 慣れない私に寄り添って下さいました。
全体が優しい空気に包まれている会社です。


式の後は交流会があり、浅羽さん始め、志木市政フォーラム、埼玉npoセンター、別所沼を守る会そのほか大勢の方と交流が持てました。
これからは生ごみ減量からの有機野菜つくり・都市農地を守る・農地の温暖化防止への寄与などを支点に交流を深め、点から線へ、線から面への広がりが期待されます。

(公財)サイサン環境保全基金
  URL:http://saisaneco.org

4月25日(木)

2013-04-25 21:10:32 | 畑の様子
今日は木曜日。昨日できなかったこれからの植え付け作業のための有機肥料を撒いてきました。
まだ、お疲れさんがとれなくて結局2時過ぎになごみ農園に行って半分だけしかできなかった。

隣のY農園は別の農家の方が、黒マルチの上にさらに透明マルチでトンネルにして完全防備でサツマイモの苗を植え終わっていました。
早い!!さすが専門家!!きっちりビシッとピンとマルチが張られていました。機械なのでしょうか。見たかった~~~

なごみ農園はさすが素人集団。それでも愛らしくけな気にジャガイモが芽を出しているではありませんか。この愛おしさも味にプラスされているのだと思いました。

7種類のジャガイモを植えて、ピルカとアローワの芽の出が少ない。この2種類が芽出が悪い種なのか、カットして使用したのが悪かったのか・・・・
その他のも芽の出方がそれぞれで面白い。もうすでに個性が出ているのだ。

この畝は「男爵」と「キタアカリ」。奥のほうがレッドムーン。


講座で参加された方のコーナー。種イモの間隔を広めに取ってあるので淋しげだけど、ピルカとアローワ以外は順調に育っている。大きくなるまでに収穫できる葉菜を植えよう。


明日は急きょ、ふじみ野市で開催される「生ごみ宝ちゃんの会」(という会があった!!)の講習会に行くことになった。講師として「大地と命の会」の吉田俊道先生が来られるという。楽しみだ。
生ごみ宝ちゃん会の菊池さんや山口さんにお会いするのも楽しみだ。埼玉県南の生ごみを減らしながら都市農地を守る。交流を深めることができれば、どんなに心強いことだろうか。

和光市も緑地として都市農地をテーマの一つとして取り入れてくれた「環境協同会議」という会ができたそうだ。明日、その会の佐藤真由美さんとも会える。若い力でがんばってほしい。
朝霞はどうしたら人が関心を持って下さるのか、課題が多い。

実は明日も畑作業を予定していて、帰りにドイトで有機肥料を買い込んできた。
いよいよ今年が始まる。

黒目川はなまつり2日目

2013-04-22 18:20:04 | 黒目川はなまつり
遅くなりましたけど、黒目川はなまつり2日目。この日は晴天。絶好のイベント日和・・・・ではありませんでした。残念!!!!!
皆さんご存知の通り、この日は春の嵐の大予報。雨こそ降らねど まーーーーーーァ 風の強いこと強いこと。テントが飛びそうなのを、スタッフが押さえてようやく留まってくれました。




伊藤さんはチケット売り場の中央の押さえ。始めから終りまで3~4時間位。お疲れさまでした


長老 黒沢さんはいすに座って柱の北東の押さえ担当



それでも前日に大雨だったのが功を奏して、砂嵐にならなくて良かったでした。でもお客様はイベント始まって以来の少なさで、スタッフ一同で大きな声で呼び込みをしてお客様に来ていただくことができました。

良いこともたくさんありました。
それは、お客様にリピーターの方がたくさんおられたことがわかったこと。その中でも特に「菜の花うどんを食べなければ 花祭りが終わらない」とまで言って下さった方もおいででした。ありがたいです。感謝感謝。何よりです。

そしていつもはできない出店者の方との交流。 

このテントの膨らみで風の強さをわかっていただける?カレーとナンのお店「ポマドさん」


大村商事さん  いつもありがとうございます。リサイクルマスター3級が行き届いていることがよくわかる対応です。とても気持ちがよかったです。


主催者のお一人 npo法人まちづくりゆめ会議の小泉さんとツーショット。このイベント参加への窓口となっていただいております。体系が似ている????


ようやく2週間前のブログアップができて ホッとしました。これからいよいよ農繁期に入ります。
定期の水・土曜日の活動日以外でも畑(なごみ農園)に行くことが多くなります。お時間のある方の応援をお願いしています。電話で確認の上、お出かけください。よろしくお願いいたします。
携帯電話:090-2906-9790ノグチ

ブログへのコメントもたくさんありがとうございます。交流は大歓迎ですが、お名前などのプロフィールをお知らせいただいた方のみにさせていただきたいと思いますので、よろしくおねがいいたします。

黒目川はなまつり

2013-04-06 18:23:10 | 黒目川はなまつり
黒目川はなまつり
 無事開催されました。春の嵐が心配されながら準備を進めてきた黒目川はなまつり。「2時間が勝負だよ」と発破をかけられながら早目に開店。中州のステージも中止になり、全体的にお客様の出足も悪くどうなることやらと思っていましたが、リピーターの方も多く立ち寄ってくださり、何よりうれしいことでした。準備もだいぶ慣れてきたのか、ずいぶんスムーズにできるようになりました。準備・設営・販売・うどん担当・お汁担当・配膳担当とそれぞれの役割もはっきりとしてきて、もうスタッフ皆んなに感謝感謝です。

仲良しさんの二人


双子ちゃん
おばあちゃまがなの花うどんを食べて下さり、僕たちはお隣のお茶屋さんのソフトクリーム。手に持っているのは風船のお馬さん(犬かな?)


2組の若いパパママ。気さくに写真を撮らせていただいてありがとうございました。パパがお子さんに小さくしたうどんを食べさせていました。日ごろも育メンなのがよくわかるショットでしたヨ。来年もまた来て下さいね。




ブルテリアのももちゃんも来店。恥ずかしがってこちらを向いてくれませんでしたが、うどんを見せてようやく前を向いてくれたのに撮り手が下手で下を向いてしまいました。やさしいお顔が印象的でした。ブルテリアでもすごい美人さんなのにお顔をはっきり見せてあげられなくて残念。


小林さんご夫妻。お忙しいのに出かけて下さってありがとう。でも来年はテントの中によろしくね。


若いお二人。お野菜を買って下ってありがとう。何を作ったのかな?シャッター押すまで付き合って下さってありがとうございました。


テント遠景。テントの後ろは黒目川浜崎橋。テントの後ろに宇宙人の襲来みたいに写っていてびっくり。


テント近景。テントの中のスタッフ。何してる? まだ野菜もあるので朝10時ころでしょうか。やる気満々でスタンバイです。


スタッフの皆さん。お疲れさまでした。明日がありますので、今日はゆっくり休んでよろしくお願いいたします。私は一人楽をして楽しんで、すみません。


今日は黒目川はなまつりの準備に追われました

2013-04-06 00:32:08 | 畑の野菜

今日は朝からなごみ農園に行き、会場に持ち込む機材の洗浄をしたり、大きなお鍋を取り出したり、
シートを洗ったり、ガスを受け取ったり、ネギを洗ったり、ニンジンを抜いて販売用と調理用に分けて洗ったりと大忙しでした。
その空の上に青空が・・・・明日はどうして春の嵐の予報なのでしょう。
手前に柵は牧場みたいなリサイクル材で作ったなごみ農園の柵です。ちょっとどこかにお出かけしたみたいに写っているのがうれしい。

明日の菜の花肉ネギうどんのために野菜を収穫しました。その時の会員の真剣な姿です。こうやっておいしいものが口に入るのですね。


写真は携帯で撮って、パソコンにメールで送っているのですが、みんな横を向いてしまいます。
黒目川はなまつりのイベントが終わったら、研究しなければなりません。それまで見にくい状態お許しくださいませ。画面を横にすればよいのかな?