揺れ漂う秋田犬ももの香りとにゃんこの香り(時空の記録)

脳卒中の後遺症と闘う日々と支えになってくれる、ももと妻、僕のリハビリブログです 

Fw:にゃんこ倶楽部

2007年07月26日 | Weblog
暑くてダラ~
やっぱりソファーが一番にゃん☆
にゃんこパパは京にゃんには好かれてるのにみゅうみゅうには…呼んでも全く反応がないっ!
「ももパパからアドバイス」にゃんこ達は既に家の順位を決めていて、にゃんこパパは一番下の《子分》の扱いになっとる場合があるのでは・・・
今一度家族会を開催してみるようにしたのでは駄目でしょうか?もも・にゃー交え近々に開催しましょうね!
《携帯から投稿》

デイケアの日(リハビリ日記)

2007年07月26日 | Weblog
身体を動かす。
何気ない日常の生活を取り戻すために時間が必要だ
デイケアで感じることは、その生活環境を進んで認識し今の等身大の自分自身をしっかり見極めた意識持つことだ・・・かと言って(いびき)をかいて寝てしまってはイメージ療法にはなりませんから!・・・
今日イメージ療法で感じたことは肩の力を抜いて、あきらめず活動すること・・・日常の変化は目に見えないが着実に変化しているのだから・・・
《携帯から投稿》

リハビリ日記(路線バス)

2007年07月25日 | Weblog
訪問リハビリで路線バスに乗るテストが始まった
最初は緊張感で身体中が固まってしまったがいざ乗り出すと妙に落ち着いて動くことが出来た
駅まで行き駅周辺を散策バスが来るまでいろいろ見てみたり階段の練習した家帰ってくるとももがさも心配したかのように大きな声を張り上げて鳴いた
足元はやはりおぼつかないが《やれば出来る》自信がついてこれからのリハビリに影響がでるだろう。
更に経験値を積んで行きたい
ステップ・アップしたこにより更に一歩目標へ前進した
《携帯から投稿》

プチ散歩(リハビリ日記)図書館日和

2007年07月25日 | Weblog
梅雨から開放された陽気が興奮するように感じる 
左腕の「引きつり」に注意をしながら歩く。
図書館への道のりはほとんど、苦痛を伴わない「慣れ」てきたようだ。暑さへの体力もだいぶついたようだ。この夏が自分にとっての正念場 となる様頑張る 
リハビリでは、バス搭乗の練習に入る予定だ。お昼はラーメンだから体力をつけて自力回復 だ。