![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/ffcbfbecc4bdd38d7966221c3c41a2cf.jpg)
本屋さんにいけば 洋服の型紙がついて作り方が記載されている本が売ってます
片っ端から 見たわけではありませんが
接着芯をはる というのは見たことがありますが
接着テープをはる というのを見たことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/cd242b9c338278249a0f0cdeeb6106cb.jpg)
これ重要なのに!!!
接着テープは 全く伸びないもの(平)
伸びるもの (アピコ)
少し伸びる (ハーフ)
場所や生地によって変えますが
例えば 前身ごろ肩などは 平
袖をつけるものであれば、その袖の重みで 肩がだら~んと伸びてくるのを防ぎます。
さて スカート ガッツリかたいインサイドベルトを使って作っていたのですが
私もいいお年頃(???)
おなかが ちょっと ふわふわした感じ
食べた後など このベルト部分の食い込み方が半端じゃない
脱いだ後は 赤い3センチのまっかな人体ベルトが…
そこで ベルト芯を使わない スカートを作ることにしました。
この生地は ストレッチ生地だし インサイドベルトを使わないということは
縫っている間に 伸びてしまう
しっかり 平の伸びないテープをはって よしよし…完璧
が
出来上がってはいてみると ずりっと腰に
なんで?
すでにテープを張るときに 生地を伸ばしてしまったのです
何の目的でその作業をしているのか 明確に頭に入れてないと!!!
テープもしっかり 型紙と同じ長さに切り
その長さにあわせて 生地が伸びてきてるのならアイロンで布を縮めて接着せねば
意味がない!
型紙一箇所5mmのくるいは 前後左右4箇所で2cmのくるいになる可能性も
厳密に丁寧に焦らず柔軟に
洋裁する時の 心得かな
洋裁をしだして 初めてアイロンは伸ばすだけでなく
しわを入れず縮めるという用途があるのを知りました
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつもありがとうございます
片っ端から 見たわけではありませんが
接着芯をはる というのは見たことがありますが
接着テープをはる というのを見たことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/cd242b9c338278249a0f0cdeeb6106cb.jpg)
これ重要なのに!!!
接着テープは 全く伸びないもの(平)
伸びるもの (アピコ)
少し伸びる (ハーフ)
場所や生地によって変えますが
例えば 前身ごろ肩などは 平
袖をつけるものであれば、その袖の重みで 肩がだら~んと伸びてくるのを防ぎます。
さて スカート ガッツリかたいインサイドベルトを使って作っていたのですが
私もいいお年頃(???)
おなかが ちょっと ふわふわした感じ
食べた後など このベルト部分の食い込み方が半端じゃない
脱いだ後は 赤い3センチのまっかな人体ベルトが…
そこで ベルト芯を使わない スカートを作ることにしました。
この生地は ストレッチ生地だし インサイドベルトを使わないということは
縫っている間に 伸びてしまう
しっかり 平の伸びないテープをはって よしよし…完璧
が
出来上がってはいてみると ずりっと腰に
なんで?
すでにテープを張るときに 生地を伸ばしてしまったのです
何の目的でその作業をしているのか 明確に頭に入れてないと!!!
テープもしっかり 型紙と同じ長さに切り
その長さにあわせて 生地が伸びてきてるのならアイロンで布を縮めて接着せねば
意味がない!
型紙一箇所5mmのくるいは 前後左右4箇所で2cmのくるいになる可能性も
厳密に丁寧に焦らず柔軟に
洋裁する時の 心得かな
洋裁をしだして 初めてアイロンは伸ばすだけでなく
しわを入れず縮めるという用途があるのを知りました
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ](http://handmade.blogmura.com/youhuku/img/youhuku88_31.gif)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)