すずらんのように

好きな花に癒され自然の美しさを楽しんでいます

まゆだま

2008-01-15 14:31:15 | Weblog
 まゆだまとは農家などの小正月の行事の中で、五穀 豊穣や繭(養蚕)の良好そして家内安全を願って行われました。神棚や台所などに飾って、その後油で揚げてあられにして食べると長生きできると言われています。昔の人々が豊作や健康を確保するためにこの〈飾りもち〉も仏様に感謝するひとつの荘厳(おかざり)であると考えます。