今日は昼から雨の予報! 降らないうちに…
…と思っていたら 9時前からポツポツと降り始めました
早い!
急いでお花の写真
アマリリスが咲き始めました
数年前に買って球根は増えてはいるようですが 花芽は1本だけです
カンパニュラ
クレマチス ザ・ファースト・レディ
サムシングブルー
今の見頃は プリンセス・ダイアナ
遅咲き カーメシーナ 4㎝くらいのお花がヒラヒラ
紫陽花は 今日のようなお天気が好き
小ぶりな紫陽花が一番よく咲いてくれます
普通が育てやすい!
アナベルも少しずつ大きくなり
ピンクアナベルも
アジアンビューティ サクラ (山アジサイと西洋アジサイの交配種)
今年のクラブアップルは少しだけ実がつきました
去年はたくさんの実がついて 12月に実を落としました
鳥さんが食べてくれるかなと門柱の上に置いておきました
それを道行く人が食べてみたそうです
「今年は実がついているうちに 11月くらいには食べてみてください」
「鳥も犬も食べてくれませんでした」←数年前のお話ですが
…とは 言っておきました
その方 「このお花は何ですか?」と ↓
「ジキタリス」です
今まで何回買っても育たなかったのですが
昨秋植えて 今年はいっぱい咲きました
今では私の背丈以上 咲き終わった茎には実がつきそうです
うまく育ったことがないので知らなかったのですが
調べたら 多年草だけど 暑い夏が苦手 2年草扱いだそうです
それで この辺りで 咲きすぎて困るほどの景色見たことがないのですね
種を待っていると 枯れちゃうかもしれませんよ~
早く伝えたいけど 何処のどなたかわかりません
見頃だったジキタリスと薔薇ピエール・ドゥ・ロンサールの景色に
「メルヘンだわ~」と道行く人に言われたこともありました
私の楽しみと 道行く人に楽しんでいただけるお花の咲く季節
「お久しぶり~会えてよかったわ~」と言ってくださる方もいて
うれしく思います
拙いブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました
紫陽花が綺麗ね~
雨の中の花もいい物ですよ。
通りすがりに花の事を話すのは 私もご近所さんから時々声を掛けて貰えますよ(マスクしてるので長話が出来ませんが)。
紫陽花もブログ記事で楽しめるので私は
目の保養が出来るので楽しいですよ。
梅雨入り間近、紫陽花の季節がやってきましたね。
紫陽花には曇り空か、小雨がいいようで、今日の気温でぐったりなっていました。
お花がたくさん咲くと、道行く人とお話もはずみますね。
コロナ禍でありながらも、外で歩いていても、皆さん、マスクはして通られますが、気持ちお話も出来るようになったように思います。
花咲けばこそ!花好きさんは笑顔です。
残念ながら、今年の紫陽花は、鉢植えのほとんどが花芽がつきませんでした。
私は、皆さんのブログで楽しませていただくことにします。
かどやんさんのブログで、我が家にはないお花や行けない場所も楽しませていただいています。
ありがとうございます。いい時間を~