昨日も今日も青空に恵まれました
0℃の朝も 直射日光はとても暖かい!
こんな日はお花を見るのも楽しみです
ラティスには18株のビオラとパンジー
フィオリーナ ゴールド
フィオリーナ ベルベットゴールド
ピンクラビット
マンゴープリン
でもね 今年は買うのが遅すぎたので まだ少ししか咲いていません
春には いっぱい咲かせてねと液体肥料をあげました
今朝 季節の暦を眺めてみたら
昨日は「大寒」
今日は七十二候でいう「欵冬華」ふきのはなさく
そういえば
数年前に寄せ植えで買ってきたフキノトウ
裏に植えているのどうなっているかな~?と見てみたら
ちゃんと 季節を告げてくれていました
実は私 蕗の産毛のアレルギー!
いつも抜いて捨てているのに
地下茎を伸ばして一株頑張ってくれていました
ほんとはアレルギー怖いのに とても元気をくれました
ありがとう 頑張るね
我が家の逞しい多肉
月美人 ふっくら美人タイプ好きで集めたけど
うまくいかなくて 軒下にほったらかし
名前もわからなくなったのに
寒さに負けず ほったらかしの方がうまく育ってる
晴れた日は 最近植えた花かんざしもひなたぼっこ
誕生日に娘から届いたお花も外で
明るい光に照らされて 幸せそう
お越しくださりありがとうございました
いい時間をお過ごしくださいね
いっぱいのビオラが咲いていますね。
以前たくさんのラティスにビオラの花々が
咲き誇っていたのを覚えていますよ。
道行く人たちが足を止めて眺めていらっした
のですよね。
ベルベットゴールドはうちにも似たような色があります。
多肉さんのふっくらしてる月美人は私も好きですよー、多肉さんは放っていると逞しく育つ種もありますから良いですね(^^)v
はなかんざしは好きなお花の一つですがこちらでは見かけないんですよ( ; ; )
大寒が過ぎたらもう〜春ですo(^o^)o
お天気がスッキリしなくて、雨模様の週末になりそうです。
ビオラは氷点下6℃くらいでも大丈夫なので、たくましくお花もたくさんつけてくれるので好きです。
でも、植えるタイミングもあり、寒くなる前に植えておかなければ、この季節はお花が寂しいです。
そう、道行く人が楽しみに歩いてくださっていましたが、今年は種類も少なめ!でもね、コロナ禍で、お花を見ながら歩く人も見かけなくなりました。私も外にいませんが…
多肉、しおかぜさんはとてもうまく育てていらっしゃいますよね~私のは載せるのも恥ずかしい状態ですが、傍に置いているのはもっとうまく育っていません。
ふっくら美人さんは好きでした。月美人、星美人、桃美人、月花美人…美人さん、いつの間にかいなくなりました。
花かんざしは、そちらの季候にとても合うように思いますが…
蒸し暑い夏がとても苦手で、挿し木で夏を越したことがありますが、枝数も増えませんで、買った方が早いです。カサカサの花びらがとても美しいです。
もうすぐ立春ですよね~ 一番寒い1月が終わることが楽しみです。寒いのが苦手なもので…
春には外に出て、皆さんとおしゃべり出来るといいな~と思います。
いい時間をお過ごしくださいね。いつもありがとうございます。