頑張れ日本!全国行動委員会 愛知県本部(名古屋)goo版

「頑張れ日本!全国行動委員会 愛知県本部(名古屋)」サブとしてgoo版(公式はFC2版)

活動報告【2014.3.8】#138 街宣【名古屋駅東口】河野洋平を国会に招致せよ!

2014年03月08日 | ■活動報告 街宣・署名



===============
◎衆議院議員 中山なりあき◎
河野談話見直しを求める国民運動署名について
・署名用紙 pdf http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf
◎衆議院議員 杉田 水脈(すぎた みお) 署名活動の状況

===============
【愛知・名古屋】名城住宅跡地とは…
===============

活動報告【2014.3.8】#138 街宣
【名古屋駅東口】河野洋平を国会に招致せよ!



春は名のみの風の寒さや   

今日の名古屋駅前はこの歌の通り、
陽は暖かそうなのですが、風が冷たい。
また冬に逆戻りしたような寒い日でした。

14人の方にお集まりいただき、
署名集め、チラシ配り、マイクを持っての街宣と、
精力的に活動していただきました。

皆様、寒い中どうも有難うございました。

今日はいつもの名城住宅跡地売却反対署名の他に、
河野談話の見直しを求める署名、
それに河野洋平を国会に招致するよう求める署名、と
この3種類の署名を集めたのですが、
驚いたことに、通行する人が
次々と署名をしに近寄って来てくださったのです。

そして3種類の署名の事を簡単に説明すると、
皆快く書いて下さいました。

この件の関心の高さが覗い知れます。
テレビがいくら誤魔化しても、
河野談話を見直せば日本は孤立するなどと、
嘘八百並べて脅そうと、国民は怒っているのです。

そもそも、強制性を認めたこの談話は、
閣議決定されておりません。
文字通り単なる一大臣の談話に過ぎないのです。
次の内閣が引き継いだり、拘束されるものではないのです。

ちなみに
第一次安倍政権では2007年3月5日の参議院予算委員会で、
「河野談話をこれからも継承していく」としつつ、
「官憲が家に押し入って人さらいのごとく連れて行くという強制性、
 狭義の強制性を裏付ける証言はなかった」とし、
「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる
 強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」とする
政府答弁書を閣議決定しています。

河野洋平は、祖国の為に戦って下さったご英霊、
もはや何も言えないご英霊に、濡れ衣を着せ、
政治決着を図り、自分だけいい子になろうとしたのです。

こういうのを卑劣、下劣、醜悪、賤しい、不徳義、
見下げ果てた人間というのです。
靖國の御英霊は浮かばれません。

挙句の果て騙されて、
そのつけを日本国民全部が払わなければならない羽目になっています。
在外日本人や、日系人の子弟が虐められています。

日本を永久に犯罪国家にしたい国、
御英霊を犯罪人に仕立て上げたい国、韓国、中国、アメリカ・・・
そんな国に気を使って、
大切な父祖を貶める様な事はもうやめなければなりません。

次回も河野談話関連の署名活動をします。
皆様ご協力よろしくお願いします。

街宣後、皆で近くで開催されていた、
李登輝友の会愛知
知られざる台湾の自然・文化展」を観に行きました。

美しい台湾、一度行ってみたい。

中国に呑み込まれないでほしい。
中国の甘言に騙されないでほしい。

そのあとはいつものように
近くの喫茶店で一時間ほどお喋り。
皆様、本当にお疲れ様でした。

【頑張れ日本!全国行動委員会 愛知県本部】
http://ganbarenihonaichi.blog24.fc2.com
【中国への名城住宅跡地売却に反対する会】
http://blog.goo.ne.jp/kuninomahoroba81



~~~~~~~~~~~~~~


◎産経新聞 2014.1.1 12:36
河野談話 日韓で「合作」 要求受け入れ修正、関係者が証言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140101/plc14010112380006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140101/plc14010112380006-n2.htm

◎産経新聞 2014.3.7
朝日新聞の「特定秘密」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140307/plc14030714250014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140307/plc14030714250014-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140307/plc14030714250014-n3.htm
~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~
2014年03月05日
「証言の裏づけをとらないで河野談話はつくられた」
慰安婦関連質疑・石原元官房副長官答弁ダイジェスト
http://blogos.com/article/81613/

【河野談話・参考人招致】石原信雄 元官房副長官 当時の証言 
平成26年2月20日予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=piclrsaGnoI
公開日: 2014/02/19
【河野談話・参考人招致】石原信雄 元官房副長官 (石原信雄氏の答弁は6分過ぎから)
平成26年2月20日 衆議院 予算委員会 日本維新の会、山田宏議員の質疑
「河野談話は日本軍による強制性を認めたものではない」
河野談話の作成経緯が少しずつ明らかに。
~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~杉田水脈
衆議院議員 杉田水脈(すぎたみお)

◎【神回】維新の会 杉田水脈「NHKさん、私の動画は削除しないで下さいね♪」
http://www.youtube.com/watch?v=LouVXQrejNw
公開日: 2014/02/02
日本維新の会の杉田水脈議員が慰安婦問題から、
フランスの漫画祭の話、NHKや民放の­偏向報道にまで触れました。
日本の中の反日勢力が中韓の味方をして偏向報道する限り、­
日本自体も認めてることになるんじゃないか?とはっきり発言していますね。

【衆議院 国会生中継】~平成26年2月3日 予算委員会~

すばらしすぎる発言集↓↓
「テレビが偏向報道しています。嘘を付く報道の自由は認めますか?」
「慰安婦という嘘を韓国が100回言えば世界は信じてしまう」
「日本の中にいる反日勢力 残念ながら国会議員の中にもいます」
「NHKさん、私の動画は削除しないで下さい♪」
「河野洋平氏の参考人招致をしたいと思います」


◎杉田水脈「日本は真実の報道をしなければ、ウソを駆逐することはできない!」
http://www.youtube.com/watch?v=INAT8yYzNuk

公開日: 2014/02/02
平成26年(2014年)2月3日衆議院予算委員会
日本維新の会:杉田水脈議員の鋭い質疑です!
「マスコミや国会には反日勢力が潜んでいる!」などなど核心を突きまくり。
最後には河野洋平氏の参考人招致を要求します。

河野談話の見直しを求める署名活動(PDF) 
中山成彬議員HPよりhttp://nakayamanariaki.com/pdf/201402...
河野談話の見直しを求める署名活動(PDF) 
杉田水脈議員HPより
http://sugitamio.net/shomei.pdf
河野談話の見直しを求める署名活動(PDF) 三宅博議員HPより
http://goo.gl/ZYWQqo
上記のURLから署名用紙をダウンロードできます。
締切日は3月末日です。
維新関係者­は「10万人以上は集めたい」としています。
よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~杉田水脈

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝日新聞の特定秘密 (Unknown)
2014-03-09 01:46:10
◎中山なりあき @nakayamanariaki
https://twitter.com/nakayamanariaki/status/442054900449439744
6日の朝日新聞の広告を見てあれっと思った。
●●記事を書いた朝日新聞記者の
韓国人義母(週間新潮)、
慰安婦A級戦犯●●新聞を断罪する(週間文春)とある。
一瞬クイズかと思ったが、
これが国民の知る権利を主張する
朝日の知られたくない特定秘密だと
すぐ理解することができた。
●は捏造と朝日。


◎【朝日新聞の週刊文春の広告】旭日旗も真っ黒に塗りつぶされていた
http://hosyusokuhou.jp/archives/36837351.html



◎絶対無理!
植村隆が神戸松蔭女子学院大学の教授だって!
おそらく一回も登校できずに韓国に逃亡するよ!
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11763437829.html


◎植村 隆は、新聞記者・朝日新聞社社員。
1991年、いわゆる従軍慰安婦問題を
初めて報道したが、事実に反する捏造であったと
指摘されている。
妻は韓国人で、
その母親は「慰安婦」支援団体の会長とされる。

返信する
Unknown (Unknown)
2014-03-09 01:55:24
https://twitter.com/ikaryakuchan/status/441848043076194304

https://twitter.com/gokuakun/status/441858440021815296
植村は逃げ回っていて消息がつかめないので、今後も大学等に問合せることは必要ですね @ikaryakuchan 「4月1日からは着任しないだけ?」 たんなるごまかし? 朝日新聞記者植村隆の着任先、松蔭大学に電話
返信する
保守速報 (Unknown)
2014-03-10 17:37:14
~~~~~~
【東海新報】「河野談話が修正されるのは当然だ」http://hosyusokuhou.jp/archives/36863491.html
韓国のご機嫌を取り結ぶため相手の言い分通り脚色して作成された「河野談話」が、
いかに後顧に憂いを残す結果となったかは、周知の通りである。

この歪曲された談話が修正されるべきは当然だろう

▼米国各地に建立された慰安婦像が、今度はオーストラリアのシドニーにも飛び火するようだ。
日本政府の公式見解として同談話が事実上〝認知〟されたままでは
政府が抗弁するのも難しく、事実、日系人団体が抗議したり、裁判に持ち込んでも
談話を盾に取られ不利な状況を強いられているのはいかんともしがたい

▼朴大統領が登場して以来、韓国政府はこの問題に対する日本政府の
歴史認識をしきりに取り上げているが、軍が関与したり、まして強制連行したり、
いわんや20万人も性奴隷にしたりしたという史実も証拠もまったくなく、

だからこそ河野談話が作成された過程が明らかにされ、当然として
捏造性が証明される必要がある

(中略)
▼韓国の外相が国連の人権委員会で(従軍)慰安婦問題を取り上げ安倍政権を批判したというのは、
談話を既定事実として外交カードにする戦術以外の何ものでもなく、日本がいわれもなき
非難を根本から覆すには、この問題の事実関係を徹底的に究明する必要があるのだ。
title2

◎東海新報 HOME > コラム > 世迷言
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
~~~~~~
◎東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字鷹頭9-1
TEL.0192-27-1000(代)/FAX.0192-27-2154
代表取締役社長 鈴木 英彦
常務取締役   上野 和彦
取締役工務局長 石橋  洋
取締役編集局長 佐々木克孝
取締役総務局長 伊藤 泰裕
社  員  32名

岩手新報・河北新報などの記者を退職後の
昭和33年12月、
鈴木正雄(平成21年4月5日死去、享年94歳)
が創刊。
 大船渡市は岩手県沿岸でもほぼ最東端に
位置することから
題号に「東海」の二字を冠した。
外部資本の導入は御用新聞に堕するおそれがあると、
すべて独力での経営だった上、 2年後には
チリ地震津波で被災するなど
台所は常に火の車を強いられたが、
不撓不屈の精神でこれを乗り越え、
徐々に読者を増やしていった。
昭和54年には念願だったオフセット輪転機を導入、
さらに2年後の56年には組版をすべて電算写植に
するなど技術革新にもいち早く取り組み、
平成10年には新聞製作をすべてデジタル化、
なお、先進技術の活用と取り組んでいる。
 エリアは、
旧気仙郡の2市1町(大船渡市、陸前高田市、
住田町)で、 平成23年3月11日の東日本大震災
では2市が被災、読者、広告主とも激減する
苦境に立たされたが1日も早い復興を目指し
報道機関としての業務を全うする覚悟を
新たにしている。
~~~~~~
返信する
**** (Unknown)
2014-03-10 17:43:27
[時事通信社]時事通信 3月10日(月)12時13分配信
河野談話見直さず=検証作業は実施―菅官房長官http://getnews.jp/archives/530011
菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、
従軍慰安婦制度への旧日本軍の関与を認めた
河野洋平官房長官談話について
「見直すことは考えていない」と明言した。
韓国への配慮を示した形だが、
政府による見直しを期待する日本維新の会
などから反発が出そうだ。
菅長官は、談話の基となった元慰安婦とされる
女性の証言内容をめぐる検証作業に関して
「(韓国との)擦り合わせが行われたのでは
ないかとの証言があったので極秘チームで
行っていく。国会から要請があれば
(結果を)提出する」との考えを重ねて示した。 

産経新聞 2014.3.10 13:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140310/plc14031013540013-n1.htm
菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」の根拠となった元慰安婦への聞き取り調査などの再検証に関し、「河野談話を見直すことは考えていない」と述べた。

 菅氏は「確認作業はきちんと行っていきたい。すり合わせが行われたのではないかとの証言があったので、極秘の検証チームをつくって行っていく」とも語った。



(2014年3月3日19時11分 読売新聞)
河野談話の検証、見直しに直結せず…菅官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140303-OYT1T01018.htm
菅官房長官は3日の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話の作成過程を検証することが、談話の見直しには直結しないという認識を示した。


 菅氏は、「政府の基本的立場は河野談話を継承することだ」と明言。そのうえで、「慰安婦の聞き取り調査について、日韓間でどのようなすり合わせが行われたのかを含めて、そこはさすがに検証する必要がある」と語った。

 これに関連し、安倍首相は3日の参院予算委員会で、「安倍内閣としては、侵略や植民地支配を否定したことは一度もない。『アジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えてきた』との認識は、安倍内閣としても同じで、これまでの歴代内閣の立場を引き継いでいる」と述べ、過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の村山首相談話を踏襲する考えを改めて強調した。中国、韓国などによる一方的な批判を否定する狙いがあるとみられる。
返信する

コメントを投稿