雨続きでスッキリしない日が続きますね
小5です
各川やすーさんのブログを見てもかなりの水が出てるなあという感じで
海は言わずもがな濁っていると思われる状況です。海行ってないんで適当っす笑
今年のサーモンダービーも残り約1ヶ月
総水揚は過去最低か?やばいです。
僕の地元の某小河川
ここ近年川の規模からすれば
十分な魚が帰ってくるようになりました。
放流はしておらず、砂防とかガッチリやってない自然な川です。
川の環境が良くて割と自然繁殖が進んでるのかなと勝手に思ってます。
なんの根拠もありませんが
鮭の不漁を解決するひとつの手段は
やっぱり川を良くすることかなと思います。
いち早く砂防のスリット化に着手した日本海側の鮭が濃いのがそう思わせる理由です。
砂防をとっぱらえば
泥とか落ち葉とかが都度流れる
微生物、小さい魚、中くらいの魚、大きい魚が集まる、養分が出てコンブとか育って磯焼け解消、遡上魚の産卵床が確保されて自然産卵…
と思ってますが、なんの知識もない若造の戯言です。
海を良くするには山と川!
暇すぎてそんなことを考えつつ
熊にビビりながら。
胸踊る大物には出会えずです!
阿呆野
毎年わんつかしか釣らないけど、それにしても今年はゆるぐねっ!
やはりそうですよねえ😅
少しでも上向く対策をして欲しいものです!
今年の鮭は凡人には本当に厳しいっす!