函館山本釣具店

函館市山本釣具店初代店長の後を受け継いだ、薄店長たちの適当なルアーを適当にキャストして適当に巻いてくるブログです。

父を越えるミロク

2016年11月06日 21時32分40秒 | 日記
今日はルメール祭でしたね。
ずっとひたすらルメールの単勝買ってれば良かったすね!どうも田中です。


釣り大会に参加予定だった栗に息子のミロクから「お父さん釣れないから僕が釣ってあげるよ!」と言われ、息子を連れて参戦しました。


釣り絶不調の栗に代わってミロクがポコポコ釣り上げます。





柔道で鍛えた腕っぷしと、めげない精神力で寒さに耐え釣り続けました。





結果は栗お父さんもビックリの3位入賞でした。
お父さんも釣りに行ける日が超釣れない日でも、一心不乱に振り続け、ヒラメはすっかり名人になりました。


ミロク!たまにはお父さんにも釣らせてあげてね。


椴法華は相変わらず、わんつか?なんぼだり?わっためがして?釣れてるようですね。
富士山丸も行きたいなぁ。


それでは皆さんたまにはジャズでも聞きましょう!


店員 田中

けいちゃん鮭を釣る

2016年11月04日 18時35分18秒 | 日記
行ける時間が少ない人には、タイミングが勝負の決め手になり悪い流れに乗ると全く釣れない連鎖に陥る、恐怖のメンタルスポーツ!鮭釣り(涙)どうも田中です。


釣れない日に朝から行けて、釣れる日に行けない。
これが数回続くとタックルぶん投げてイクラ買って帰りたくなります。


やっと当たっても離したり、合わせ抜けだのバラシだの、さらにはライントラブルで浮き付き鮭を放流した時は、ブライアントばりにロッド折りたくなりますね!


そんなストレスにめげずに新人店員のけいちゃんが鮭を仕留めましたよ!





よくあの状況で釣ったわ!
魚も釣り人もいない中での執念の1匹、おめでとうございます。


まあロッド折るってオマケ付きだけど(涙)


もうちと釣れるといいっすね!


椴法華沖はそれなりに釣れてるようですね。





それでは皆さん良い登山を!


店員 田中

真摯に鮭に取り組む店長

2016年11月01日 17時34分39秒 | 日記
どら、今日久しぶりに俺書くから田中はやいやど寝ろ!と言われましたが店長に書かせるなんて野暮なことはしませんよ。どうも田中です。



今日は椴法華に鮭が沢山来たってのに店番をさせられ遅出航になりました。
やいや魚の流れ読んで、こういう時は休みにしてけさい(怒)


朝からのりゅうくん、潤さん達は20本オーバー!
富士山丸にもおこぼれあたるかな?


ポイントに着くとなんとか跳ねが残っているので早速キャスト!





きたきたきたきた


アーイ!


きたきたきたきた


アーイ!


最初の跳ねを見つけたら、店長に場所を教えます。
「5時、30メートル、右に!」
すかさず店長がキャスト





毎年のことですが、店長が投げると違う方向に群れがでるので、それを見て富士山と田中がキャスト!


食うのです(笑)


店長に投げさせる→大体反対に出る→店員が釣る


きたきたきたきたアーイ!


また店長に投げさせる→大体反対に出る→店長が釣る


たまに店長のルアーに甘噛みして離す→その横の田中にがっぷり食うのです(笑)


跳ねる→店長投げる→近くで跳ね連発!→それを見ながら跳ねる度に「わい!わい!わい!わい!わい!」

そして、それをりゅうくんに掛けられ「それおらのだどー笑笑」


こんな楽しそうに釣りされたら、俺らまだまだ楽しみ足りないと痛切に感じました。





しばらくすると店長がカモにされてるのに気付き跳ねの指示を出します!毎年なのに。


「うしろの舟の前っ!あっ後ろっ!違うじゃ!どごだ!はだりでよ!」
全然指示出来てねぇし。
富士山が「鮭より店長の方が狂ってるっけや(笑)」


騒ぐ店長を見て爆笑の僕ら。
歳とったら元気になってきたようです。


間もなく海は静かになりました…


店長は豪腕さんと相性がいいらしく
「豪腕いねけダメだなぁ」を連呼してました(笑)



結局は3人で10本も釣れたんだべか?
相変わらす店長は釣果度外視で笑い重視!
やっぱり店長いないとダメだなぁ♪なまら面白い。



それにしても店長めぇ!休みけさいね。


それでは皆さん良いガヤを!


店員 田中