goo blog サービス終了のお知らせ 

函館山本釣具店

函館市山本釣具店初代店長の後を受け継いだ、薄店長たちの適当なルアーを適当にキャストして適当に巻いてくるブログです。

椴法華沖鮭のMVP

2016年12月09日 00時00分00秒 | 日記
まだ富士山の鮭終漁宣言が出ないので、まだ落ち着かない田中です!


今年も椴法華沖で楽しく鮭釣りをさせてもらいました。
なまら釣ったべ!と言われますが、下手くそ田中なんてなんぼも釣ってないですわ。



上手な人達は沢山釣れてましたけど私はさっぱり上達しませんねぇ(笑)


んで田中が選んだ椴法華沖限定のMVPはリュウ!





写真はリュウのじゃないですが、今季初の大群が来たこの日にしっかり仕留めてる点と


5~6艘の船で群れを囲いそれぞれがポコポコ釣り上げていた時です。
鮭の群れがリュウの船に向かって行ったので「リュウ!いったど!」と声を掛け皆で見ていると


ベールが戻り思いっきり足元にルアーを叩き付けるという痛恨のミス!
大注目の中で一気に爆笑の渦に(笑)



店長も面白かったけど、リュウは釣り場全体を盛り上げたのでMVPにしました!


釣るし笑いも取るとは最高ですな。楽しい釣り場ありがとうございました。


それでは皆さんあと10ヶ月で鮭始まりますよ!


店員 田中

椴法華沖の鮭合宿2回目の最終日

2016年12月08日 21時55分43秒 | 日記
11日から河口規制が解除ですわ。堂々と河口でやれるので、河口に住んでいる栗棒さんがわっためがして釣るべなぁ。どこかしらで田中です。


栗棒さんの鮭ラストスパートに期待だけど、自宅前の築港のイカ情報も欲しいものです。


今日は室蘭の客人を迎えて椴法華沖鮭合宿の最終日です。


銚子と矢尻河口沖をじっくりと見廻りますが、気配なし。
ぶっ込みの父さん達が連日ギンギラ釣ってるってのに、わどには1回も触りません(涙)


せばライトジギングだな!と灯台沖へ。
ホッケを量産して飯寿司とかホッケトバを作る作戦。





でも、今日は漁船もイマイチ釣れてない様子。漁船が上がってても釣れないのに、ダメだら釣れるわげねぇので根魚にシフト。


ガヤを中心にマゾイ、シマゾイ、ホッケ、アブ、カジカと6魚種達成です。









富士山と田中は主にスロージグ、骨君は普通のを使っての釣果です。


田中はスロージグのけっつにタコベーを付けて、さらに鰹ワームを付けるという小原っぽいシステムでソイ類を連発!


この画期的な仕組みをこっそり小屋さんに教えると「ただのインチクじゃん」と馬鹿にされました…


でも違うのさ。
インチクってあんまり横にいがねぇべさ!?
あと鰹ワームも付いてるからステイでガヤ釣れるし(笑)


というわけで、鮭合宿2日目も鮭を1度も見ることなく終了しました。


晩はマゾイとシマゾイの刺身








食いかけですみません(笑)


いやぁこれで鮭終漁宣言出るべなぁ?と思って富士山に「出して下さい!」とか「タックル仕舞いますか?」と言っても、はぐらかしてなかなか出さないんだよな。



富士山の終漁宣言が出るまでタックル仕舞えないんだよな。
「もうダメだべ!仕舞え仕舞え!オラ1人でやってっかも知れねぇけどな!ぶはははぁ」って言われたらねぇ。。。


それでは皆さん戸井沖ブリも船長から、いい情報がきません。


店員 田中

椴法華沖の鮭合宿2回目の初日

2016年12月07日 21時30分00秒 | 日記
さみーでや、ねみーでや!だから手抜きです。どうなるか田中です。


12月に入ってからというもの、椴法華沖に鮭も鮭釣り船もいなくなり、地元の方々もタックルを仕舞っている始末!


でも過去の経験から、もう1~2回くるぞ!ってことで骨君を迎えて鮭合宿2回目です。



来たら独占やなぁ。


いねぇ


跳ねねぇ


さみぃ


指先も寒さで固まり、やってらんねぇのでライトジギングに下方修正





灯台方面でホッケや根魚を狙います。


骨君が早速





富士山丸記録のちゃんけぇマゾイ(笑)
これには私田中も掛ける言葉が見当たらず「小さいと色きれいだな」しか言えませんでした。


それでも骨君は推定55センチくらいのデカアブを釣り上げます。





ホッケ、アブ、ガヤ、マゾイ、シマゾイと五目達成!
その後、爆風で終了でした。


晩は2日目に備えて宴会





ホッケの刺身は最高ですわ!やっぱ食うまでが釣りや~


それでは皆さん良い河口規制解除を!


店員 田中

あの日ばらした魚のサイズを僕たちはまだ知れない、っていうか一生知れない

2016年12月03日 23時49分20秒 | 釣り
わかる人にはわかるこのタイトル



うん、秀逸



最近江田さんも誰も褒めてくれないからな・・・






どうも、初めてアニメで感動できた薄尾です





シーズン初鮭を釣った次の日、エサも余ってたし、今シーズンラスト~



って気持ちで昼前だったかな?行ってみました、同じとこ



前日のやつ






こんなおばあちゃんでもいいんです。


それかワニみたいなおじいちゃんでも!





また河口フカセやってると、なーんか違和感



巻いてみるとグイグイ!!



んですぐバレる





ばらした魚のサイズは一生わからないので、



メーター越えのキングってことにでもしておきましょうか






少し粘って薄かった魚っ気が完全に無くなったので、


同じく全く魚っ気のないテトラに移動すると



薄尾の後になぜかさらに2人がテトラに・・・



話してみると、薄尾が入ったから魚がいるもんだと勘違いしたようで・・・



「エサ使い切るまで遊んでただけすよ~


て話から、AKを振り続けてるその人(たぶんウスより若い)と色々話し込んでいると


会話の中で




AKさん「ネットとか見る?山本釣具店って知ってる?」と





わいっ!店員と思われてもいないし、この質問、初のパターン笑




薄尾「あぁ~、まぁ~知ってますがぁ・・・」




AK「あれ毎日見て情報収集してるど~」



って話から、ていうかおら薄尾だど!と打ち明けると



AK「オメー薄尾か!店どこにもねーんだべ?探したべや!TEL番ググったべや!」



USU「あんなブログ書く釣具屋がホントにあるわけねーべよ!ちゃんと読んでけろ!」



とギャーギャーやっていると、



一緒に入ってきて比較的黙々と釣りしてた方(朝イチ?に1本ゲット済み!)が帰り際に




「俺も探したんだど山本釣具店。」と





どうやらこの名前とブログ内容(釣り頻度?)だと、たまにミニ悲劇が起こるようです





ウスはたまにしか書きませんが、読んでくれている人と会ったり話したりできるのは嬉しいもんですね!!



おふたり、またいつかどこかで~






てことで日本中の読者の皆さま、南茅部や椴法華を含む函館市に、



山本釣具店って釣具屋はいまのところありません!!






そんな店ないけど  店員 薄尾34歳

ちょっと前のサケ釣り

2016年12月02日 21時42分53秒 | 釣り
嫁がボクに一言もなく、高いコートをネットで買いました。


値段が値段だったので、おらでもキレるど!と思ったところに


「付いたポイントでルアーとか買えるから良かったね!」


と言われ絶句しました。



あぁ、よかったなぁ





どうも、薄尾です





先週とかの話ですがね、近場に鮭フカセマンになりに行きました




黒いのなら河口になんぼかいるみたいだし




今シーズン鮭0匹だけど、でかいの2本釣ってダービー大逆転優勝だで!




1か月以上やれてない鮭釣り




イエローのサトウさんは来てないけど、




鮭は少しいる




ルアーの人たちに混じって河口に入れてもらい




なるべく邪魔にならないようにしながらの夕方勝負で








結果はこうだ!!!












イワシではありません





小さいし、汚めだし、1匹・・・



終了間近のダービー登録のため、イエローにGO!してみたものの



この時期にこの鮭1匹・・・



「せっかぐ鮭釣ったけども、持ってくのがなんか恥ずかしいど・・・」



って気持ちと



「立派に鮭ば釣ったんだから胸張って登録しないば!」



って気持ちが入り交じりながら入店






はい!




袋の外からサケが透けて見えてるだけの時点でもう笑われた~



僕の倍釣っているサトウさん、来年からはサトウ大先生って呼びます!



最近釣りしてないウチの店員と名前被るけど







そんなこんなで、釣った時からイクラが腹から漏れてきてましたが、


固さは思ったほどでもなく、



おいしく頂いて身っこはトバ職人のもとへ~



入れてくれた方々、ありがとございました!!




めでたしめでたし





苦労人 うすお34歳