はいどうも~!2回生の宮田ですー!!
先日、5月4日は、
グレゴリオ暦で年始から124日目にあたるまさにその日は!
新入部員の初練習の日でした!
練習の内容は主に、ロープワーク、レースなどについての座学、艤装、改装、でした。
1時限目 座学
ほとんどの新入部員にとって、ヨットは未知の乗り物です。
乗ったことがないという人が大多数なのではないでしょうか(^-^)
ヨットの名称は、レースの種類や、ヨットの動かし方など、立派なヨットマンになるためにはもちろん、クルージングをするのにも多くの知識が必要です。一回で全て覚えることは難しいかもしれませんが、練習を積みながら、少しずつ覚えていきましょう!
僕も真面目に聞いているみんなを見ながら偉そうに先輩面をしていたかもしれませんが、頭の中は、
「あ、そうやったんや~・・・」「なるほどなるほど、、」「もう一回お願いします!!」とプスプスつぶやいていたこと、間違いないでしょう。。。
真面目に聞いています。あぁ将来有望。
講師、重岡キャプテン
レースの説明でしょうか
2限目 ロープワーク
お次は、ロープワークです。
もやい結びやエイトノット、ラウンドターンアンドツーハーフヒッチなど様々な結び方を勉強しました。
今までしたことのない結び方に悪戦苦闘した人もいるのではないでしょうか。
特にもやい結びは難しいいいいいぃぃぃ!!!
それでも先輩たちの手ほどきを受け何度も練習し、なんとか全員できるようになりました!!
最後は使ったロープをコイル結びし、ロープワークは終了です♪
3限目 艤装&改装
降っていた雨もいつの間にか止み、艤装&改装練習にはちょうどいい天気となっていました。
艤装、改装はシートを通したり、セールの準備などこれまたややこしい作業ですが、ヨットに乗る人なら必ずできないといけないことです。
ひとつでも間違うと、ヨットを転覆させかねないこともあります。
身の安全を守るためにも早い段階で練習を重ねしっかり身につけたいものです!!
3低にわかれて練習開始です!!
3J with Mr.Fujino
夏の海色へと変化した深江の海上での艤装講座
新入部員が艤装を覚え始めているのに感激してキャプテンはこの喜びのポーズ
そして貞本さんは踊ります。
1日目の練習は以上で終わりです。
どの内容も1日で覚えることは難しいでしょうが、多くの練習をつみ、立派なヨットマンになりましょう!!
最後にこの日のお昼休みタイムの写真をピックアップ!
お昼休みを魔のかぼちゃジュース時間へと変えた不敵な笑みを浮かべる竹崎さん
30人ほども部員が増え今までよりもさらに活気あるにぎやかなオフショアになることでしょう!
互いに高めあって練習し、楽しく活動していきましょう!!
最後まで読んで下さった方、ありがとうございます!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます