![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/25fdac2f8ce7be17b26ce88dc667ee8b.jpg)
遅ればせながら参上します、Autumn Regatta AD編2日目になります。
担当はADピットマンの瀬木です。
1日目の遅れを取り戻すべく、8時30分に新西宮ヨットハーバー集合!
到着してびっくり、、
英慎さんと黒飛さん、潜って船底削りをしてくださっていました!
朝早くから潜っていただき、ありがとうございます🙇♂️
先輩方に感化され(というか本来1回生がやるべき仕事なのですが)、次回からは潜れるように肺活量のトレーニング頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/9be0584e6e027287cbf2eefdffde5ddd.jpg)
さて、2日目のコースは大三角形コースになります。
前日に引き続き微風でしたが、レースは時刻通りに行われました。
———以下の文章はピットマン目線の感想となります———
注※初心者目線となりますので、ブラウザバックを推奨します
スタート5分前。
ストップウォッチでスタートまでの時間を計り、ADメンバーに逐一報告します。スタートはどの船も良い位置でスタートしようと、他艇との駆け引きや初速など、ありとあらゆる要素に気を配らねばなりません。
緊張感。
3、2、1、スタート!! リコール‼ リコール‼
どうやらフライング艇が多すぎたようです。気持ちの表れですね、いいことです。自分はずっとタイマーで声を出していただけですが、喉が疲れました。
ボイトレ頑張ります。
満を持してスタート!!
スタートでFANを追いやってしまい、心が痛みます。
順調にスタートを切り、1日目に引き続きダウンビローの態勢に入ります。
前日の反省を生かし、今日は携帯を片手に万全の態勢で船内へ。
「NARUTO-ナルト-公式漫画アプリ」でNARUTOの続きを読んでいました。村でいたずらばかりしていたナルトが火影になるために切磋琢磨する様はきっと心に響きます。まだまだ読み始めたばかりで、まだ13話の段階ですが、チャクラをためて読み進めていければいいなと思ったってばよ。
ダウンビロー仲間たちともいろいろと喋って、レースの話や他愛もない話をして信仰を深めました。
案外ダウンビローも悪くないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/ffa759ec62642996b88ca29bed32f134.jpg)
↑目と目が合う瞬間♪の英慎さん
船内は長丁場となり、1時間半?ほど暑い船内にいたので、出てきていいよと言われた時の開放感はすばらしいものでした。海は青く広く、太陽がまぶしい。
FANやLINK、AMANDAの様子を見守りながら、、
ゴール!!
結果は
Openで16位/32位
White Sailで9位/15位でした!悔しいですっ!
この2日間を終えて、レースのあれこれを知ることができたと同時に、上回の先輩方の偉大さに触れることができました。くぐってきた修羅場の数が違います。
本当に、レースの計画からすべてをしてくださった片岡先輩をはじめとして、レースのために協力してくださった英慎さん、黒飛さん、まほ姉さん、その他先輩方には感謝しかありません。ありがとうございました!!
自分もこんなかっこいい先輩になりたいですね。
まだヨットを知りたての自分たち下回生でしたが、練習やレースを通して、大きな一歩を踏み出せたと思います。何よりも楽しかった!ヨットへの意欲が倍増しました。
今回のレースに出れなかった人たちともこの経験を共有しながら、今後ともAD一同、部のために尽くしていきます!
これからもよろしくお願いします!!
文責 瀬木
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます