みなさんこんにちは!!もうすぐ2回生になる竹にゃんこと竹崎です!
先週末深江沖にて第二回有馬記念が開催されました!!
3/1(土)プレ有馬記念
僕はレースに参加させていただきました。
このプレ有馬記念は先輩曰くゆる~イレースやから大丈夫!!といわれ参加することを決めました!!
でもそう言われつつも当日を迎えるとビビるのがやはり僕を含める参加者全1年生。
僕なんか「ちゃんとうまくいけるかな...」とかー「怒られたらどうしよう...」とかー心配ばかりしてめちゃめちゃキンチョー(-_-;)
でもレースになるとそんな心配は風のごとくどこかへビュンビュン
先輩方はとても優しくそして僕が忘れていた仕事にも丁寧に教えてくださいました!!
「今度一緒の艇に乗るまでに先輩に言われなくてもクルーワークがしっかりこなせるように頑張らなくっちゃ!!」と思えたとても有意義な時間でした。
夜には現役&OBとの交流会が行われました!!
僕は所用ができてしまい参加できませんでしたが、とても楽しい時間が過ごせたそうです。
参加したかったなぁ...
3/2(日)有馬記念
僕は本部艇に乗らせていただきました。

まず最初に本部艇に乗った感想!外からレース見るっていいですね♪
大樹さん、布目さん、宮地さんの解説を聞きながらレースを観戦。

こんな接戦になったレースもっ!!

とても分かりやすい説明でとても勉強になりましたし楽しく観戦することができました!
風が大きく振れたため本部艇を移動させたりマークボートの人は何度もマーク打ち直しを行いました。
マークボートの方は何度もマーク打ち直しありがとうございました!!
旗の種類はたくさんあって何がなんだったか覚えていません( ;∀;)
でもこれからレースをしていく上では知っておかなくてはならない重要なことです!!
布目さん曰く生活上でも役に立つことだそうなので少しずつでも覚えていきたいです!!
最終的には先輩方に言われなくてもこれはあの意味だと分かるようになりたいですね☆
玉子丸さんにも応援に来てくださいました!!
ありがとうございました!!
~レース結果~
1位 マッチ艇
2位 OB艇
3位 アニオル艇
結果はこのようになりました。とても白熱したいい試合を見せていただきました!!
選手の皆さん本当にお疲れ様でした!!またすばらしい試合を見せていただきありがとうございました
マッチ&アニオルの皆さん頑張ってきてください
最後に...
本部艇リンクワークスが新西宮YHに到着後ビルジ抜きをしました。
その時に驚愕の出来事が!!
な、な、なんと!!
バケツ7杯半ものビルジが溜まっておったのです(-_-メ)
ヨットって毎回の手入れは必要かつ大事なんだなぁと痛感いたしました!!
正直この作業が一番しんどかったかもです(笑)
以上!!
竹にゃんがお送りしました~
先週末深江沖にて第二回有馬記念が開催されました!!
3/1(土)プレ有馬記念
僕はレースに参加させていただきました。
このプレ有馬記念は先輩曰くゆる~イレースやから大丈夫!!といわれ参加することを決めました!!
でもそう言われつつも当日を迎えるとビビるのがやはり僕を含める参加者全1年生。
僕なんか「ちゃんとうまくいけるかな...」とかー「怒られたらどうしよう...」とかー心配ばかりしてめちゃめちゃキンチョー(-_-;)
でもレースになるとそんな心配は風のごとくどこかへビュンビュン

先輩方はとても優しくそして僕が忘れていた仕事にも丁寧に教えてくださいました!!
「今度一緒の艇に乗るまでに先輩に言われなくてもクルーワークがしっかりこなせるように頑張らなくっちゃ!!」と思えたとても有意義な時間でした。
夜には現役&OBとの交流会が行われました!!
僕は所用ができてしまい参加できませんでしたが、とても楽しい時間が過ごせたそうです。
参加したかったなぁ...
3/2(日)有馬記念
僕は本部艇に乗らせていただきました。

まず最初に本部艇に乗った感想!外からレース見るっていいですね♪

大樹さん、布目さん、宮地さんの解説を聞きながらレースを観戦。

こんな接戦になったレースもっ!!

とても分かりやすい説明でとても勉強になりましたし楽しく観戦することができました!
風が大きく振れたため本部艇を移動させたりマークボートの人は何度もマーク打ち直しを行いました。
マークボートの方は何度もマーク打ち直しありがとうございました!!
旗の種類はたくさんあって何がなんだったか覚えていません( ;∀;)
でもこれからレースをしていく上では知っておかなくてはならない重要なことです!!
布目さん曰く生活上でも役に立つことだそうなので少しずつでも覚えていきたいです!!
最終的には先輩方に言われなくてもこれはあの意味だと分かるようになりたいですね☆
玉子丸さんにも応援に来てくださいました!!
ありがとうございました!!
~レース結果~
1位 マッチ艇
2位 OB艇
3位 アニオル艇
結果はこのようになりました。とても白熱したいい試合を見せていただきました!!
選手の皆さん本当にお疲れ様でした!!またすばらしい試合を見せていただきありがとうございました

マッチ&アニオルの皆さん頑張ってきてください

最後に...
本部艇リンクワークスが新西宮YHに到着後ビルジ抜きをしました。
その時に驚愕の出来事が!!
な、な、なんと!!
バケツ7杯半ものビルジが溜まっておったのです(-_-メ)
ヨットって毎回の手入れは必要かつ大事なんだなぁと痛感いたしました!!
正直この作業が一番しんどかったかもです(笑)
以上!!
竹にゃんがお送りしました~

それがワンデザインで知っている人が出ているレースはどんなメジャーレースより面白いですよ。
しかも解説付きとは羨ましい。こっちも解説者が必要でした。
昨日、竹若君に少しだけですが写真をCDに入れて渡しておきました。素人撮影ですが、もし気に入った写真があれば自由に使ってください。
リンクのバケツ7杯半のビルジは気になりますね。確かオンデッキマストのはずでは?ちゃんと舐めて真水か海水の確認をして、原因を追究しましたか?
外洋レースでは艇の準備が9割で後の1割がレースと言われるくらいの準備(整備を含む)をしています。
本当に毎回の手入れは必要かつ重要です。ビルジは真水か海水かによって大急ぎで整備しないといけないかどうかが変わってきます。この週末に是非みんなで再度チェックして、わからなければご連絡を!
先日は写真ありがとうございました。
ちょうど新歓のシーズンも始まるので、お言葉に甘えて使わせていただきます!
リンクワークスにビルジ(おそらく海水のようです)が溜まるのはおかしいというこ.ので以前調べたところ、実は彼女、キール付近に疑わしい傷がありまして、anioru's cupが終わったら上架してキールを抜く予定になっているいます。
主に走った後にたまるので、乗った後のビルジ抜きで今は対処しています。
ご心配ありがとうございますm(_ _)m