家族って、どういうものなんだろうね
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月25日 - 00:21
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月25日 - 07:56
8月25日(木)ルカ3:10-18
洗礼者ヨハネは人々に言った。「下着を二枚持っている者は、一枚も持たない者に分けなさい。食べ物を持っている者も同じようにしなさい。」
家族って、どういうものなんだろうね
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月25日 - 00:21
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月25日 - 07:56
8月25日(木)ルカ3:10-18
洗礼者ヨハネは人々に言った。「下着を二枚持っている者は、一枚も持たない者に分けなさい。食べ物を持っている者も同じようにしなさい。」
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月24日 - 07:25
8月24日(水)詩編143
主よ、わたしはあなたのなさったことをひとつひとつ思い返し、あなたに向かって両手を広げ、渇いた大地のようなわたしの魂をあなたに向けます。
今日は、春に亡くなった叔母の誕生日。叔母も24日生まれの仲間の一人。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月24日 - 07:53
台風の影響で荒れた一日だったけれど、気づいたら良い月が出ていた。 pic.twitter.com/TK76rtwVBJ
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月23日 - 00:54
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月23日 - 08:35
8月23日(火)シラ35:12-22a
主は人を偏り見られることはない。貧しいからといって主はえこひいきされないが、虐げられている者の祈りを聞き入れられる。
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月22日 - 08:46
8月22日(月)エレミヤ14:8-9
わたしたちの希望、主よ、あなたはわたしたちの中におられます。わたしたちは御名によって呼ばれています。
【チーズトースト】
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月22日 - 10:35
山型食パンにポークソーセージと紫玉ねぎのピクルスをのせ、チーズを散らしてこんがり焼いた。美味しい♡
#山型食パン#ポークソーセージ#紫玉ねぎ#ピクルス#チーズトースト instagram.com/p/BJZIqh5ADM7/
@shirabezione 雨すごいよ。入間市全域で避難準備勧告が出ているので、道一本隔てたこの辺も見たことないくらいの降り!雨漏りの心配してる。相模原方面も大変そうだ。ちょっと不老川と空堀川の様子を見に行きたくなる。裏の公園も。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月22日 - 11:48
@shirabezione 学園のR君とかR君とかR君とかは、絶対見に行ってると思う。こちらは、普通の大雨になった代わり、風が強くなってきた。これから一段とひどくなって、夕方には落ち着くのかな。仕事は、職場から自宅待機の指示がない限り、少し早めに出勤するはめになるよ、こんな日は。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月22日 - 13:16
【作り置きおかず】
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月22日 - 13:47
キュウリのカラシ漬け ピーマンとハムのガーリックソテー ナスとピーマンの肉みそ炒め… instagram.com/p/BJZepxUgDVK/
@yskrst うちの子も、台風なのに頑張って咲いてる〜
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月22日 - 16:09
【1食300円のごはん】
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月22日 - 17:01
ムカゴ炊き込みごはん メンチカツ キャベツ ミニトマト ピーマンとハムのガーリックソテー キュウリのカラシ漬け ナスとジャガイモのみそ汁… instagram.com/p/BJZ0zl6gN8d/
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 06:23
8月21日(日)ルカ13:22-30
イエスは言われた。「人々は、東から西から、また南から北から来て、神の国で宴会の席に着く。」
夜が明けたら、雲いっぱいの空。日の出が5時台になったな。 pic.twitter.com/s8nvzJxaD2
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 06:24
わたしのバラは、すごく良く咲いている。花は小さめだけど、次々に咲く。 pic.twitter.com/3xNB64X95x
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 06:25
参加してみたい体験会があるのだけれど、日程が良くない。いろいろ重なっているし、無理なはずなんだけど、それでもこんなに気になるのは、どうしたことか…
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 06:25
【聖書と典礼より】年間第21主日
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 12:23
狭い戸口から入るように努めなさい
(ルカ13・24より) pic.twitter.com/s2hiiQK1LA
ペルーの人たちが中心になっているスペイン語グループの、Novena Señor de los Milagros(奇跡の主への9日間の祈り)が始まる。 pic.twitter.com/Lb0G8DqVhr
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 13:23
詩編唱とか、あれこれ頼まれちゃったから、参加してみたかった体験会は諦めるしかないか。スペイン語の歌の練習、大変だ…
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 13:32
なんか疲れちゃった…そんで、ちょっと気持ち悪い…
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 15:09
いろんなものの、においがダメ
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 15:10
10月は忙しいな。フランシスコ祭のインターナショナルミサと、バザー2つと、奇跡の主のミサ。10月は窮屈。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 15:43
わたしの住んでいる地域はお茶畑が多いけれど、ぶどう園もある。同じ品種でも、ぶどう園によって味が違うので、いつも同じ所に行く。長いお付き合い。ぶどう以外の知り合いでもある。 pic.twitter.com/tR8MybWDTv
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 21:00
【ぶどうが好きだ】
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 21:45
大好物の巨峰とヒムロット。どちらも種なしで、ヒムロットは皮も食べてしまう。近所のぶどう園の、毎年楽しみにしている夏のおやつ。
同じ品種でも、ぶどう園によって味が違うので、毎年… instagram.com/p/BJXwkPegt01/
@yskrst サンジソウが可愛らしい花を咲かせていますよ。お元気ですか。 pic.twitter.com/4M67cq4R62
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 21:58
@yskrst 良かった。元気そうだ。サンジソウが、毎日3時頃に咲くって不思議だけど、自然の中の決まりごとがあるのでしょうね。色や形が好きだし、この花を見るたび、か奈こさんを思い出します。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年8月21日 - 22:33