これは昨日UPしたツアートラックの反対側です。
また雰囲気が違います。
さて、今日は朝から早起きして敬老の日のプレゼントを、役員4人でお年寄りの各家庭に配りました。
かなり寝不足でしたが、がんばって起きて終わらせました。
やれやれでした。
今日は昨日のライブの事を。
といっても、ブログを読んで下さっている方の中で浜田省吾さんのファンの方は、ほとんどいないと思われるので(笑)簡単に。
浜省は広島出身。
私も広島出身です、実は(笑)
今は岡山県人ですが、広島は新幹線で行くと1時間もかかりません。
なので、彼の地元広島のライブは絶対!参加してきました。
今回もファンクラブで取ったチケットです。
彼のライブは当日になるまで席がどこか解らない仕組みになっています。
チケットにはQRコードが印刷され、入場の時にそれを読みこみ、別の紙がプリントアウトされ、それに席が書いてあるって寸法。
何年か前のファンクラブのイベントからそういう方式に変わったんです。
他のアーティストはまだその方式の人はいないですね。
転売防止のためでしょうか。
ちなみに携帯電話でQRコードを読みこんでも数字とアルファベットが羅列されるだけで、やっぱり席はわかりません(笑)
さて、気分はなかなか切り替わらないまま、広島へ行きました。
駅ビルで簡単に昼食を済ませ、会場近くまで路面電車で移動。
なんだか気分が乗らないので、溜息ばかりついてたら、友達に怒られた(笑)
会場近くのデパートSO○Oでお茶して、帰りのためパンを調達。
そうこうしてたらもう行かなくちゃ。
時間は16時前。
日曜日なので、開演は16時半。ありがたいですね、早く帰れて。
すぐ近くの広島グリーンアリーナ。
デカイ会場です。大阪城ホールよりはちょっと小さいけど。
もう、デパートを出たあたりから、会場へ向かう人だらけ(笑)
雨は降らなくて、でもムシムシしてて少し歩いているだけで汗が噴き出ました。
会場に着いて、さて入場。
・・・しようとしたんですが、近くにツアートラックがあったので、記念に写真を。
あぁ、省吾のライブに来たんだなー、とこの時初めて気分が変わった気がします。
そして、入場。
QRコードを読み、出てきたプリント見たら・・・・なんと!!!
アリーナ 7列!!!!
な、7列???
見間違いかっ!
でも、間違いなく7列です。
この瞬間、モードがピキッと替わりました(笑)
・・・・・人間、現金なものです(笑)
グッズは春に買っておいたので、買うものはなし。
そのまま会場内へ。
前へ、前へ進み、位置はほぼセンター!!!いぇい!!!!友達とガッツポーズしましたさ(笑)
気分はすっかり省吾モード。
省吾モード大復活です(笑)
最前列が2列だったので、実際は6列目。
しかも通路側。
アンコールで、後方のバックステージに彼らは移動して歌うのですが、そこへ行くための通路が出来るんです。
省吾がそこを通ると凄く近い!手を伸ばすと届きそうな・・・。うるうる。
小田さんの時もそうだったけど、好きな人が近くに来ると嬉しいものです。
その時を楽しみに開演を待ちました。
ムービーが終わりライブの始まり。
もう、最初の曲で理性崩壊(笑)
3曲目でピョンピョン跳びはね、温存しようと思った体力をかなり消費(笑)
このまま3時間半、もつのかしら・・・と春以上に思いました。
春の時は近かったけどスタンドだったから、思い思い休んでたけど、アリーナ7列じゃ休んでいられないでしょう(笑)
省吾は目の前だし。
一緒に歌い、踊り汗びっしょり。
もちろんバラードの時は座ってしっとり聴きました。
中でも、めっちゃ古い曲があって。
春の時にはなかった・・・。
つか、春の時とは曲が結構替わってて、新鮮。
その曲は、省吾の最初のヒット曲。
むかーし、カップヌードルのCMに使われた曲。
ある程度の年齢の人なら耳にしたことあるはず。
私もこの曲をライブで聴いたのは2回目くらいかもしれません。
それと、別の曲で83年のライブの映像が、同じ曲をやっているときにスクリーンに。
このころは省吾の存在も知らずもちろんファンでもなかったし。
そういう映像が流れてた・・・・。31歳の省吾。若っかぁ・・・(笑)
春の時にあったかなぁ・・・・(笑)
つか、近すぎて上を見上げてたら首が痛くなったので、やっぱり現在の省吾に集中(笑)
ライブは進み、あの曲、この曲、盛り上がっったりしっとりしたり。
内容てんこ盛り。
そうこうしているうちに、本編終わり。
アンコールは後方に作られたバックステージにバンドごと移動して。
アンコールと言っても2部って感じで、ばっちり1時間はある(笑)
ここで、広島ならではの話とか、彼の広島弁が聞かれます。
今回は広島時代の話はなし。
ちょっとだけ広島弁を言ったくらい。
でも、「故郷広島にはとても感謝しています」の言葉を聞いただけでも、広島に来て良かったーって思えました。
アンコールでは年代調査をするのが彼のライブの特徴。
10歳以下から始まって、60代以上まで、各世代を調査(笑)します。
10代が結構増えてます。最近。
20代もなかなかたくさん。
30代になったらガゼン多くなって、みんなうお~~~って。
でも、一番多いのが40代。
半分、いや、70%くらいが40代かも。
ここでまさかの1歳刻み。
41歳、42歳・・・って感じで。みんなはーいって手をあげてます(笑)
でも、さすが40代、どこもまんべんなく多かった。
そして省吾と同じ50代。
ぐっと減ります(笑)20代と同じか、ちょっと多いくらい。
60歳以上、これまたぐぐっと減ります。10歳以下と同じくらい。
次回、何年後かわかりませんが、ライブがあったら省吾も60代の仲間入りですな(笑)
アンコールでもたくさんのなじみの曲を聴き、またセンターステージへ戻ってきました。
バックステージはちょっと遠く(当たり前か)戻ってきたら近かった(笑)
大盛り上がりのうちに、ライブは終了。
16時半始まりの20時過ぎに終了。
3時間半のライブ。休憩なし。
省吾の体力も凄いですが、オーディエンスも体力いりますよ(笑)
ちなみに、彼は野球の広島ファン。
今日は広島で阪神とのデーゲームがあって。
新幹線で見たら(球場が駅すぐ近くにあります)2回途中だったけど広島は負けてた。
アンコールの時、「今日、デーゲームどうだった?」ってお客さんに聞いてて。
「ダメ?」って。
膝に手をついてがっくりした様子が可愛かった(笑)
あ、長くなっちゃった。簡単にって書いたのに。
要するに凄く元気になりました!
パワーをたくさんもらいました。
ろっけんろーるしてきました。汗かいてストレスと悶々とした気分を吹き飛ばしちゃった。
今度は10月9日に大阪城ホール。
誰のライブ?
へへ・・・・
省吾。
またまたハジケテきます。
そして10月には、小田さんのライブもあります。
それに向かって頑張ります!!
いえぃ!!!!!!!!!

