お正月と言えば、お雑煮は欠かせませんが、これも地域によってずいぶんと違うみたいですね。
まず、【だし汁】。【すまし汁】か【みそ汁】か?
何で【だし】をとるのか?かつおと昆布の他に何を使うんでしょうか?
みそ汁ならどんな【みそ】を使うのか?
白みそ?普通のみそ?赤みそ?それとも・・・???
おもちは【丸いもち】か【四角いもち】か?
【焼いたもち】なのか【ゆでたもち】なのか?
地域によっては、(たしか香川だったかなぁ?)【あんこ入りのおもち】を使う地域もあるとかないとか?
※余談ですが、徳島の一部では、お赤飯に【ごま塩】ではなく、【ごま砂糖】をかけて食べると聞いたことがあります。
(おはぎみたいな感覚なのかなぁ?)
あと、おもちの他には、どんな具材を入れるのか?
これらの組み合わせだけでも、相当なバリエーションになりますが・・・。
高校生の頃、家庭科の授業で、「我が家のお雑煮」ということで、クラスの女子全員で、お雑煮の内容を言い合ったのですが、筆者の故郷周辺では、圧倒的に【(信州みそのような普通のみそを使った)みそ汁におもちを入れるだけ、具は入れてもほうれん草くらいかなぁ?】というシンプルなものが多かったです。
ちなみに、毎年私の母親が作ってくれたお雑煮は、【すまし汁におもちを入れ、具は、ほうれん草、蒲鉾、錦糸玉子、彩りで、にんじんの細切りや、鶏肉などを少しずつ入れた具だくさんお雑煮】でした。
(お正月だけは、豪華版でしたね。普段のお雑煮は【すまし汁におもちとほうれん草だけ】のシンプルなものでした)
だし汁は、かつおと昆布の他に、鶏がらのだしもブレンドしてたような・・・?気がします。
父親は、子供の頃から食べてきた【みそ汁雑煮】が好みだったようで、母のお雑煮をそんなに喜んでなかったような気がします。
「これはこれでいいけど、みそ汁のお雑煮が食べてみたい。」と母親にリクエストしてました。
実は、一度これが原因で夫婦喧嘩になりかけたこともあったりして・・・。(おそるべし食文化の違い)
要するに、相手の食文化を否定するということは、ヘタをすると、おふくろの味はおろか、相手の人生までも否定することにもなりかねないってことだね。
(そんな大げさな!!!)
相棒の芋きんとんの実家では、【すまし汁におもちで、具は玉子焼き、蒲鉾(又は伊達巻)にほうれん草】、そして【お椀にだし汁をはってから、仕上げにかつお節ときざみのりを散らすという粋なお雑煮】を毎年いただいてます。
実家のものとそんなに変わらないから、内心ホッとしています。
自分が食べたことないものだったら、内心どきどきしますねぇ。
(これって子供の頃に、たかがお雑煮ごときで親が夫婦喧嘩になりかけたことのトラウマかなぁ???)
関西では、白みそのお雑煮を食べると聞いたことがあります。
京都や大阪あたりはそうらしいです。(他の県はよくわかりません)
でも、筆者は関西人ですが、生まれてこの方【白みそのお雑煮】を食べたことがありません。
白みそって甘いから、どんな感じになるんだろう???
そういや、羽野晶紀さんのブログで【きしめん雑煮】というものがあると紹介してました。銀座の 立田野 というお店で食べたそうで。
みそ味のお雑煮までは理解できますが、いや、アップされた写真を見ると、すまし汁かも。
いずれにしても、そこにきしめんが入るのかぁ・・・。
まぁ、力うどんの感覚なんでしょうね。少し興味が・・・。
やっぱり食文化っておそろしい。
まず、【だし汁】。【すまし汁】か【みそ汁】か?
何で【だし】をとるのか?かつおと昆布の他に何を使うんでしょうか?
みそ汁ならどんな【みそ】を使うのか?
白みそ?普通のみそ?赤みそ?それとも・・・???
おもちは【丸いもち】か【四角いもち】か?
【焼いたもち】なのか【ゆでたもち】なのか?
地域によっては、(たしか香川だったかなぁ?)【あんこ入りのおもち】を使う地域もあるとかないとか?
※余談ですが、徳島の一部では、お赤飯に【ごま塩】ではなく、【ごま砂糖】をかけて食べると聞いたことがあります。
(おはぎみたいな感覚なのかなぁ?)
あと、おもちの他には、どんな具材を入れるのか?
これらの組み合わせだけでも、相当なバリエーションになりますが・・・。
高校生の頃、家庭科の授業で、「我が家のお雑煮」ということで、クラスの女子全員で、お雑煮の内容を言い合ったのですが、筆者の故郷周辺では、圧倒的に【(信州みそのような普通のみそを使った)みそ汁におもちを入れるだけ、具は入れてもほうれん草くらいかなぁ?】というシンプルなものが多かったです。
ちなみに、毎年私の母親が作ってくれたお雑煮は、【すまし汁におもちを入れ、具は、ほうれん草、蒲鉾、錦糸玉子、彩りで、にんじんの細切りや、鶏肉などを少しずつ入れた具だくさんお雑煮】でした。
(お正月だけは、豪華版でしたね。普段のお雑煮は【すまし汁におもちとほうれん草だけ】のシンプルなものでした)
だし汁は、かつおと昆布の他に、鶏がらのだしもブレンドしてたような・・・?気がします。
父親は、子供の頃から食べてきた【みそ汁雑煮】が好みだったようで、母のお雑煮をそんなに喜んでなかったような気がします。
「これはこれでいいけど、みそ汁のお雑煮が食べてみたい。」と母親にリクエストしてました。
実は、一度これが原因で夫婦喧嘩になりかけたこともあったりして・・・。(おそるべし食文化の違い)
要するに、相手の食文化を否定するということは、ヘタをすると、おふくろの味はおろか、相手の人生までも否定することにもなりかねないってことだね。
(そんな大げさな!!!)
相棒の芋きんとんの実家では、【すまし汁におもちで、具は玉子焼き、蒲鉾(又は伊達巻)にほうれん草】、そして【お椀にだし汁をはってから、仕上げにかつお節ときざみのりを散らすという粋なお雑煮】を毎年いただいてます。
実家のものとそんなに変わらないから、内心ホッとしています。
自分が食べたことないものだったら、内心どきどきしますねぇ。
(これって子供の頃に、たかがお雑煮ごときで親が夫婦喧嘩になりかけたことのトラウマかなぁ???)
関西では、白みそのお雑煮を食べると聞いたことがあります。
京都や大阪あたりはそうらしいです。(他の県はよくわかりません)
でも、筆者は関西人ですが、生まれてこの方【白みそのお雑煮】を食べたことがありません。
白みそって甘いから、どんな感じになるんだろう???
そういや、羽野晶紀さんのブログで【きしめん雑煮】というものがあると紹介してました。銀座の 立田野 というお店で食べたそうで。
みそ味のお雑煮までは理解できますが、いや、アップされた写真を見ると、すまし汁かも。
いずれにしても、そこにきしめんが入るのかぁ・・・。
まぁ、力うどんの感覚なんでしょうね。少し興味が・・・。
やっぱり食文化っておそろしい。
とりあえず、本文も少し訂正します。失礼しました。