最近、かなり自分に甘いと思う。
大昔はもっともっとストイックだったような・・・。
「人に厳しく、自分にも厳しく」って感じだった。
だから、若い頃は相当に人と衝突してたんじゃないかな?
で、いわゆる生来の生真面目さ???が原因なのか?
結構何でも一人で抱え込んじゃって・・・。
プレッシャーをかけ過ぎると自分自身が潰れちゃうこともあった。
正直、これまで何度か心が潰れそうになった。
自分を責めて、追い込んで、追い詰めて・・・。
でも、潰れてしまうと何にも出来なくなった。
全てを拒否してしまう。
でも、生きている限り、人と関わっている限り、それはマズイ。
どうにかこうにか動かなきゃいけない。
だから・・・。
苦しい時は・・・
無理しなくってイイんです。変な意地を張らなくてもイイ。
だって、無理したら、逆にその反動がやってきますから。
むしろ、「その状況を適当に受け流しておく」ぐらいでイイんじゃないかと。
一人で解決出来なきゃ、素直に助けを求めればイイ。
案外他人に救われることが多いなぁって思う今日この頃。
(それに、案外、自分も人の事支えてるときだってあるじゃない!)
妙なもので、苦境だって、そのうちに楽しくなってきますよ。
身体のリズムや、心のバランス、あと、周りの状況。それらが混ざり合って
「何だかイケてないなぁ」と思う日だってあります。
「こんな状況が許せない!こういう対応をしてしまうことが許せない!」とかって
必要以上に自分を責めちゃいけませんね。もちろん、他人を責めるなんて以ての外。
だから、「頑張って!」なんて野暮なコト言いません。
「楽しんでね。」くらいでイイんじゃない?
イケそうなときは、少しだけ欲を出して頑張っちゃおう!
で、ノッてきたら、コッチのもの。
そのうちにペースも掴めてきますよ。
で、放っておいたコトだって、そのうちに危機感も感じますから。
そのときに、踏ん張ればいい。
キツイ時こそ、ゆるーい感じで行きましょ。
♪ 歩いて 歩いて 歩き疲れたなら からっぽの心で 空を見ればいい そこがどんなところか ♪
実は、コレが1000件目の記事になります。
「記念に何か・・・。」って訳でもないケド、何を書いたらいいか正直迷っちゃいました。
で、結局は「つぶやき記事」になっちゃいましたねぇ。
コレまでいろいろと書いてきましたが、こんな適当なコト書いてる当ブログに長いことお付き合い頂いてる方もあるのかなぁ。
もし、そんな方がいらっしゃったら、ありがとうございます。m(_ _)m
さてさて、今後もつぶやきや音楽ネタのみならず、いろいろと語っていきたいので、よろしくお願いします。
大昔はもっともっとストイックだったような・・・。
「人に厳しく、自分にも厳しく」って感じだった。
だから、若い頃は相当に人と衝突してたんじゃないかな?
で、いわゆる生来の生真面目さ???が原因なのか?
結構何でも一人で抱え込んじゃって・・・。
プレッシャーをかけ過ぎると自分自身が潰れちゃうこともあった。
正直、これまで何度か心が潰れそうになった。
自分を責めて、追い込んで、追い詰めて・・・。
でも、潰れてしまうと何にも出来なくなった。
全てを拒否してしまう。
でも、生きている限り、人と関わっている限り、それはマズイ。
どうにかこうにか動かなきゃいけない。
だから・・・。
苦しい時は・・・
無理しなくってイイんです。変な意地を張らなくてもイイ。
だって、無理したら、逆にその反動がやってきますから。
むしろ、「その状況を適当に受け流しておく」ぐらいでイイんじゃないかと。
一人で解決出来なきゃ、素直に助けを求めればイイ。
案外他人に救われることが多いなぁって思う今日この頃。
(それに、案外、自分も人の事支えてるときだってあるじゃない!)
妙なもので、苦境だって、そのうちに楽しくなってきますよ。
身体のリズムや、心のバランス、あと、周りの状況。それらが混ざり合って
「何だかイケてないなぁ」と思う日だってあります。
「こんな状況が許せない!こういう対応をしてしまうことが許せない!」とかって
必要以上に自分を責めちゃいけませんね。もちろん、他人を責めるなんて以ての外。
だから、「頑張って!」なんて野暮なコト言いません。
「楽しんでね。」くらいでイイんじゃない?
イケそうなときは、少しだけ欲を出して頑張っちゃおう!
で、ノッてきたら、コッチのもの。
そのうちにペースも掴めてきますよ。
で、放っておいたコトだって、そのうちに危機感も感じますから。
そのときに、踏ん張ればいい。
キツイ時こそ、ゆるーい感じで行きましょ。
♪ 歩いて 歩いて 歩き疲れたなら からっぽの心で 空を見ればいい そこがどんなところか ♪
実は、コレが1000件目の記事になります。
「記念に何か・・・。」って訳でもないケド、何を書いたらいいか正直迷っちゃいました。
で、結局は「つぶやき記事」になっちゃいましたねぇ。
コレまでいろいろと書いてきましたが、こんな適当なコト書いてる当ブログに長いことお付き合い頂いてる方もあるのかなぁ。
もし、そんな方がいらっしゃったら、ありがとうございます。m(_ _)m
さてさて、今後もつぶやきや音楽ネタのみならず、いろいろと語っていきたいので、よろしくお願いします。
>ケンさん。
>私もとても素敵な人だと思います。
>笑顔はもちろんですが、一見チャラけた(失礼)外見とは異なり、ブログからとても温かい人柄が伝わってきます。
大ウケしました(大爆笑)
川村さんって、確かにそうかも。カフェさんの表現力ってスゴイ!
今回のサポートメンバーの3人さんは、それぞれブログでいろんな事を書いてくださるので、面白い裏話が見えてきて楽しいですよね。
皆さん共通して言えることは、安全地帯と玉置さんの事を心から尊敬し、愛しておられるところですよね。コレがなにより嬉しいです。
「玉置さんのマイケル化」ですか、うーん・・・。コレは実際にステージ見てから感想を述べたいと。
それから、あたたかいメッセージをありがとうございました m(_ _)m
うちの子供達は小学生以下なので、中学生ってどんなんだろうって興味もりますし、時々あるお子様ネタ、ご主人ネタも楽しみにしています。9月に行く安全地帯ライブに向けて、保育園の送り迎えの車中、CDをかけてたところ、うちの5歳の長男、一番のお気に入りはcherry…
毎日毎日車に乗るたびに「あれかけて~チェリー!」と言われ、頼むから保育園では歌わないで~と思う今日この頃デス(-o-;)
車の中って、音楽を聞くのにはいい環境ですよね。たまに一緒に歌ったりして・・・。
『Cherry』いいですよね。お子さんが好きになるのもわかるなぁ。
もし、保育園のお迎えに行ってそんな光景に出くわしたら・・・。(スミマセン冗談です)
でも、アップテンポで楽しい雰囲気の曲だもの。車の中だったら歌ってもいいよね。
ところで、温かいコメントをありがとうございます m(_ _)m
何だか照れますね。こんな風に言われたら。
結構グチも多いけど、何だか勢いで心の底まで書いてしまうこともあります。
いいのか?悪いのか?
でも不思議なもので、1年くらい前の文章を読み返すと、あの時悩んでいたことも、客観的に考えられたりします。
9月のコンサート楽しみですね。その日が来るまで、ドキドキ・ワクワクしてなかなか落ち着きませんが、これも楽しみのうちかなぁ。