【☆2強☆温泉】blog_☆pH 2.1 強酸性【須川温泉】_☆pH 9.8 強アルカリ性【やまゆり温泉】

元気があれば何でも出来る!
元気ですかぁぁぁぁぁぁぁ!!

ヤマウルシが少しずつ紅葉

2020-09-11 11:13:42 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

気温19℃ 昨日よりも更に1℃気温が低い。

R342沿いではヤマウルシが少しずつ紅葉。

暑い日が続き紅葉の遅れを心配してましたが、

自然の営みは極端に変わらないのかな?


MAXは30℃

2020-09-08 17:40:39 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

今日は30℃超えか?と思ってましたが、

お昼過ぎの30℃丁度が今日のMAX

少し雲が懸かって陽射しが弱まったせいか?

いずれにせよ今夏も含めてMAXは30℃でした。

後は今週末から最高気温も20℃以下と一気に秋か?


湿度が低く意外と爽やか!

2020-09-08 11:12:47 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

今朝はズゴーーーーーーーーーンと

出羽富士「鳥海山」の鎮座した姿が!

それにしても9月とは思えない連日の暑さ

当地も11:00で既に29℃超え!

午後からは確実に30℃オーバーな予感

とわ言え、湿度が低く意外と爽やか!

週末以降は、地元下界でも最高気温が25℃以下

この暑さも11日(金)までの辛抱かな?


R342沿道の某所

2020-09-07 10:20:03 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

今日も晴れ渡り青空が広がるイイ天気

鳥海山も頭がヒョッコリ!

毎年、ナゼか早く色付くR342沿道の某所

紅葉の序章を感じさせます。

でも、これだけ暑さが続いているから

今年の紅葉は遅いのかな?


「仙人の湯」露天風呂

2020-09-06 10:12:42 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

9月とは思えない暑さが続いてますが、

少しずつ最高気温も下がり始め

やっと秋が訪れてくるのかな?と言う雰囲気。

これからドンドン大気が澄み渡り

天(空)も高く広がります。


少し雲が懸かった方が

2020-08-30 11:07:36 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

連日の暑さを考えると

今日のように少し雲が懸かった方が

何だか有り難く感じます。

これで夜は雨が降ってくれれば最高?


鳥海山

2020-08-27 11:01:35 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

今日も鳥海山の雄姿が拝めます。

このまま夕方まで眺望できれば...

超絶景をお伝え出来るかも?

ハテサテどうかな?


予報通り晴れ!

2020-08-23 09:22:37 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

気温18℃ 予報通り晴れ!ました。

須川の硫黄温泉へ入って汗を流し

露天風呂で風に当たりながら

爽快感を堪能しましょう!


白濁濃霧

2020-08-22 10:28:51 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

昨日までの朝から青空晴天だったのに

打って変わって360°白濁濃霧の光景です。

とは言え、これから少しは回復しそうな明るい空模様。

明日からは暫く晴れ間が続きそうです。

久しぶりに毎日通る「仙人水」をパシャリ!

暑い真夏でも平均温度6℃と冷たい天然水です。


爽やかですよ!

2020-08-21 11:50:08 | 日記

pH2.3_強酸性【須川温泉】編

11:35 気温26℃ 暑くても....

須川は爽やかですよ!