朝デジ 2012-11-05 09:36:03 | 日記 おはよーーーーございます。 昨日で本年の営業が終了しました。(厳密に言うと宿泊のお客様がチェックアウトするまでですが) 何事もなく無事に終了することができ、栗駒太郎ホッとしています。(重要任務からも開放!) ってなことで朝デジをしてきました。須川高原一帯は初雪が残り初冬の光景です。 間もなく冬期通行止めで行けなくなるため須川湖までブラリ 冠雪した栗駒山と剣岳を背景に栗駒山荘をパシャリ 須川湖畔から冠雪した秣岳をパシャリ すっかり落葉してしまったが、樹海に浮かぶ栗駒山荘をパシャリ « 案の定、 | トップ | 湯舟修繕調査 »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (N705) 2012-11-05 11:44:54 すっかり冬景色なんですね。あの青空の紅葉の中を歩いたなんて、嘘のようです。来年まで、ながーーーい冬眠ですね。毎年毎年この季節は寂しいです。太郎さん、今季もお疲れ様でした。いつもきれいな栗駒山情報、ありがとうございます。スキー場情報も見ますけど、やっぱり栗駒山荘&栗駒山情報を楽しみに待ってますね。また、風邪などひかずに、がんばってくださいね。またきっとこちらのコメント欄には、お邪魔すると思いますけどねぇ~♪♪ 返信する お疲れさまでした (JL723) 2012-11-05 18:06:35 今シーズンも無事終わりお疲れさまでした。今年も栗駒の四季、お湯、食事等満喫させていただきました。 温泉プールが誕生した時はどうなるかと思いましたが!来春には内湯の穴?も含めて改修された山荘をまた満喫させてください。 栗駒が終わるこの時期は、楽しみの約20%が消えたようで寂しさを毎年感じます。さすがに、スキー担いで秋田まで行く歳じゃなくなってきたし? スキーは近場で、今や化石のような205cmスキーで滑ってようかと。 JL723はイワツバメ空軍とともにこれからは南下して行きます! 今日は雪の栗駒山を横目に見ながら鳴子峡の紅葉と中山平温泉で"しんとろ"して来ました。来春、イワツバメとともに北帰行します。(イワツバメって冬どうしてるんだろう???) 本当に、今年一年もお世話になりました。 新年も・・・?(まだ早いか!) ではまた!! 返信する お世話になりました。 (千葉のT.K.です。) 2012-11-05 23:12:48 営業期間中は、大変お世話になりました。毎年、栗駒山と温泉を満喫させていただき、ありがとうございます。今年はスタッフの方とお話しさせていただくことが多かった(お忙しいのにゴメンナサイ・・・)気がします。山にご興味を持たれたスタッフの方もいらっしゃり、嬉しい限りです。OTASUKEMAN2号・3号の輩出が楽しみですね。3~4日、北アルプス・北穂高岳に行ってきました。紺碧の空のもと、黒い岩稜と白い雪のコントラストが感動的でした。間もなく栗駒山も、静かな雪の世界へその姿を変えるのでしょう。半年間は「温泉の素」で我慢して、また来年、お伺いできることを楽しみにしています。 返信する 初めての雪見風呂を満喫 (仙台のコアリピーターです) 2012-11-06 00:58:03 今年もお世話になりました。スタッフの皆様本当にご苦労様でした。3日に日帰りで伺いました。途中の県境あたりで、虹と紅葉の競演を見せていただき、感動しつつ栗駒道路を登り始めたら、『げ!!雪!!』ま、道路除雪されているし大丈夫でしょうと、駐車場について、目が点になりました。仰るとおりのノーマルタイヤ。(ごめんなさい)あせりながらも、無事駐車、いざ お風呂へ。もう数え切れないぐらい伺ってますが、雪見風呂は初めてです。入る前にヒートショックで死ぬんじゃないかと思いましたが、いやぁぁ 最高でした。雪を枕に長々と今年最後の栗駒山荘を堪能いたしました。本当にありがとうございました。また来年、よろしくお願いいたします。 返信する 四方へ (栗駒太郎) 2012-11-08 13:52:35 N705様へ2-3日に降った雪はスッカリ消えましたが、来週の11日以降は......また降りそうです。(泣)まだ業者さんによる閉館作業が続いている関係上、太郎は16日頃まで山荘に在館しています。風邪を引かずに......有り難うございます。(既に引いています。汗)ジュネス栗駒スキー場での栗駒太郎も宜しくお願い致します。本年も栗駒山荘のご利用を頂きまして有り難うございました。JL723様へ温泉プール......途中からではありましたが、本来に近い修復で皆様へご提供できホッとしていました。まだ数日間は須川高原の様子をお伝えできる環境ですが、たぶん....降雪情報になってしまうのでは...?(汗)雪と言えばスキー場です。(少々強引なフリ?) 205cmのスキー板ですか........マジ素敵です。太郎が越冬するジュネス栗駒スキー場へぜひお越し下さい。本年もご利用頂きまして有り難うございました。T.K様へイニシャルだけだとtetsuya komuroっぽいですね!?(前にも言った?笑)毎年のご利用有り難うございます。フロントスタッフとのお話し時間。気になさらないで下さい。お相手しているスタッフもT.K様とお話ししたくてしょうがないのですから。(笑)☆OTASUKEMAN☆予備軍は誕生していますので、今後の成長に期待をしています。とりあえず装備品はピンキリながら購入しているようすですが、使用出来る環境になっておらず若干「宝の持ち腐れ」状態。T.K様が北アルプス・北穂高岳に行ったコメントを見せたところ、尋常でなく羨ましがっていました。そんな予備軍共々、来年もお待ちしております。ご利用有り難うございました。仙台のコアリピーター様へ『げ!!雪!!』 駐車場について目が点になりました。当日のご心境お察し致します。(冬タイヤの装備で....お願いしてたのに...)そ・れ・よ・り・も、曇天とは言え雪見温泉初体験は最高だったのでは?本年もご利用頂きまして有り難うございました。来年も宜しくお願い致します。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あの青空の紅葉の中を歩いたなんて、
嘘のようです。
来年まで、ながーーーい冬眠ですね。
毎年毎年この季節は寂しいです。
太郎さん、今季もお疲れ様でした。
いつもきれいな栗駒山情報、
ありがとうございます。
スキー場情報も見ますけど、やっぱり栗駒山荘&栗駒山情報を楽しみに待ってますね。
また、風邪などひかずに、
がんばってくださいね。
またきっとこちらのコメント欄には、
お邪魔すると思いますけどねぇ~♪♪
温泉プールが誕生した時はどうなるかと思いましたが!来春には内湯の穴?も含めて改修された山荘をまた満喫させてください。
栗駒が終わるこの時期は、楽しみの約20%が消えたようで寂しさを毎年感じます。さすがに、スキー担いで秋田まで行く歳じゃなくなってきたし? スキーは近場で、今や化石のような205cmスキーで滑ってようかと。
JL723はイワツバメ空軍とともにこれからは南下して行きます! 今日は雪の栗駒山を横目に見ながら鳴子峡の紅葉と中山平温泉で"しんとろ"して来ました。来春、イワツバメとともに北帰行します。(イワツバメって冬どうしてるんだろう???)
本当に、今年一年もお世話になりました。
新年も・・・?(まだ早いか!) ではまた!!
毎年、栗駒山と温泉を満喫させていただき、ありがとうございます。
今年はスタッフの方とお話しさせていただくことが多かった(お忙しいのにゴメンナサイ・・・)気がします。
山にご興味を持たれたスタッフの方もいらっしゃり、嬉しい限りです。
OTASUKEMAN2号・3号の輩出が楽しみですね。
3~4日、北アルプス・北穂高岳に行ってきました。
紺碧の空のもと、黒い岩稜と白い雪のコントラストが感動的でした。
間もなく栗駒山も、静かな雪の世界へその姿を変えるのでしょう。
半年間は「温泉の素」で我慢して、また来年、お伺いできることを楽しみにしています。
スタッフの皆様本当にご苦労様でした。
3日に日帰りで伺いました。途中の県境あたりで、虹と紅葉の競演を見せていただき、感動しつつ栗駒道路を登り始めたら、『げ!!雪!!』
ま、道路除雪されているし大丈夫でしょうと、駐車場について、目が点になりました。
仰るとおりのノーマルタイヤ。(ごめんなさい)
あせりながらも、無事駐車、いざ お風呂へ。
もう数え切れないぐらい伺ってますが、雪見風呂は初めてです。入る前にヒートショックで死ぬんじゃないかと思いましたが、いやぁぁ 最高でした。
雪を枕に長々と今年最後の栗駒山荘を堪能いたしました。
本当にありがとうございました。
また来年、よろしくお願いいたします。
2-3日に降った雪はスッカリ消えましたが、来週の11日以降は......また降りそうです。(泣)
まだ業者さんによる閉館作業が続いている関係上、太郎は16日頃まで山荘に在館しています。
風邪を引かずに......有り難うございます。(既に引いています。汗)
ジュネス栗駒スキー場での栗駒太郎も宜しくお願い致します。
本年も栗駒山荘のご利用を頂きまして有り難うございました。
JL723様へ
温泉プール......途中からではありましたが、本来に近い修復で皆様へご提供できホッとしていました。
まだ数日間は須川高原の様子をお伝えできる環境ですが、たぶん....降雪情報になってしまうのでは...?(汗)
雪と言えばスキー場です。(少々強引なフリ?) 205cmのスキー板ですか........マジ素敵です。
太郎が越冬するジュネス栗駒スキー場へぜひお越し下さい。
本年もご利用頂きまして有り難うございました。
T.K様へ
イニシャルだけだとtetsuya komuroっぽいですね!?(前にも言った?笑)
毎年のご利用有り難うございます。
フロントスタッフとのお話し時間。気になさらないで下さい。
お相手しているスタッフもT.K様とお話ししたくてしょうがないのですから。(笑)
☆OTASUKEMAN☆予備軍は誕生していますので、今後の成長に期待をしています。
とりあえず装備品はピンキリながら購入しているようすですが、
使用出来る環境になっておらず若干「宝の持ち腐れ」状態。
T.K様が北アルプス・北穂高岳に行ったコメントを見せたところ、尋常でなく羨ましがっていました。
そんな予備軍共々、来年もお待ちしております。
ご利用有り難うございました。
仙台のコアリピーター様へ
『げ!!雪!!』 駐車場について目が点になりました。
当日のご心境お察し致します。(冬タイヤの装備で....お願いしてたのに...)
そ・れ・よ・り・も、曇天とは言え雪見温泉初体験は最高だったのでは?
本年もご利用頂きまして有り難うございました。
来年も宜しくお願い致します。