【☆2強☆温泉】blog_☆pH 2.1 強酸性【須川温泉】_☆pH 9.8 強アルカリ性【やまゆり温泉】

元気があれば何でも出来る!
元気ですかぁぁぁぁぁぁぁ!!

深緑の栗駒山

2011-07-10 11:00:56 | 日記

深緑の栗駒山に夏の陽射しが照りつけて山全体が輝いています。

標高1627mの山頂は、さぞかし過ごしやすい爽快な自然の涼気が溢れているだろうなぁ~!

ただいまの外気温は、日陰に設置している温度計で25℃! 下界は間違いなく30℃超えだな......(暑)


地デジ化お済みですか?

2011-07-09 15:07:47 | 日記

皆さん!テレビの地デジ化お済みですか?

2年前からアナログ放送が今年の7月24日に終了し、地上デジタル放送へ移行されると発表され

エコポイントを付けて地デジ対応テレビ購入促進?を続けて来ていましたが、

いよいよをもってアナログ放送終了があと15日後まで差し迫ってきました。

当館では3年前にお客様用のテレビは全て地デジ化完了済みですが、

スタッフの休憩室だけアナログったので、やっとこさ地デジチューナーを導入しました!

地デジ対応テレビの導入でないところが.........残念......


晴れた日の内湯

2011-07-09 11:36:18 | 日記

おはよーーーーーーーございます。

いつも天候が悪い時しか登場することない「内湯くん」です。

で、直ぐ外が毎日HPの新着情報に登場している「露天風呂くん」です。

ご入浴頂いた方はご存じだと思いますが、

内湯と露天の湯舟の高さは同じではなく露天の湯舟が低く造られています。高低差はおよそ130cm!

で、湯舟は共に横長な造りになっていて少々混み合ってもロケーションを十分楽しめるようになっています。

更に、湯舟の高低差があることで露天に入っている人達に景色を遮られることなく

内湯からも十分にロケーションが堪能出来ます。

ここで裏技的?なお勧めが晴れた日の内湯です。ナゼかって?

お天気が良いとドォ~~~~~しても皆さん露天に集中してしまい混み合います。

しかし!そんな時、内湯は結構ガランガラン。

そうなのです!場合によっては内湯を独り占め!なんていう贅沢な時間も!

で、内湯から露天を眺めて露天が空いてきた頃合いに露天へ移動!

この入浴行動パターン、栗駒太郎お勧めです!


可愛く寄り添って

2011-07-08 10:54:08 | 日記

5日にデジってご紹介が今日になってしまいましたが.......

国道342号線沿いにある栗駒太郎お気に入りのプチお花畑のコラボをご紹介!

モウセンゴケ(毛氈苔)・ツルコケモモ(蔓苔桃)・サワラン(沢欄)が、可愛く寄り添っていました。


ニッポンの笑顔!須川温泉から!仙台駅発着バスツアー

2011-07-06 17:51:01 | 日記
ニッポンの笑顔!須川温泉から!仙台駅発着バスツアーが実施されました!
募集定員40名の枠に35名の旅行者がお申し込み頂きました。
梅雨がまだ明けない雨天曇天が続く中、天候が一番心配されましたが好天に恵まれ一安心!
昨日の野鳥の森トレッキングは、栗駒太郎諸事情があり同行できませんでしたが、
今日は名残が原(通称:お花畑)まで同行しイロイロとデジって来ました!
細々したコメントは抜きにしてデジ映像をドーーーーーーーンとご覧下さい。

須川温泉の源泉を横目に登山口からトレッキングを開始!


すると間もなく素敵な光景に!サラサドウダンの花が登山道イッパイに落ちていて
さながらサラサドウダンの絨毯を歩くようでした!


木立のトンネルを抜けて名残が原と栗駒山が眺望できるポイントで一休み。


名残が原の木道をズンズン進んでいきます!正面には栗駒山のなだらかな稜線が。


今回はトレッキングなのでココから剣岳へと向かいました。


ここからはお花達のオンパレードご紹介!ほとんどを名残が原でデジリました!
トキソウ -朱鷺草-


サワラン -沢欄-


オノエラン -尾上蘭-


イワイチョウ -岩銀杏-


キンコウカ -金黄花・金光花- コチラはこれから咲き始めます。


ミツガシワ -三槲- 水面に群生する様子は自然の涼気が感じられGood!


ハクサンシャクナゲ -白山石楠花- 小さく可憐な花が多い中で一際大きく鮮やか!




ジュネス栗駒パークゴルフ場

2011-07-03 15:26:24 | 日記
今日は早朝?からジュネス温泉ホテルブランのお客様送迎をしてきました!
朝はめっぽう弱い栗駒太郎...........
メガネをハズしたのび太くんのような眼で運転してきました!
目的は焼石岳登山!朝6:00ブラン出発でお嬢様達3名を三合目登山口まで送って来ました!
栗駒太郎もカナリ久しぶりの焼石林道だったので登山口までの道のりが長いこと長いこと。
あいにくの強い雨だったので登山口周辺デジは諦めて帰路についたところ
雨脚も収まり目の前にジュネス栗駒パークゴルフ場の林間コースが鮮やかに見えてきたので
車を止めてパシャリとデジって来ました!
ジュネス栗駒パークゴルフ場は、日本パークゴルフ場協会の公認コースで全36ホールあり、
今年は第16回パークゴルフ東北交流大会が9月17-18日に開催されます。
須川温泉からは距離にして約35km程で車での所要時間は約40分!
ご来館のあと少し足を伸ばしてパークゴルフを楽しみませんか?
ジュネス栗駒パークゴルフ場のホームページはコチラから


これから暑くなるわよぉ~!

2011-07-02 18:19:04 | 日記
なか......中5日も空けてしまいました.....(反省)
梅雨空のあいま、久しぶりに青空が広がり晴れた気持ちイイ1日でした。
でも梅雨明けには連日の晴天でうだるような暑さが続くかも?と思うと少々ゾッとします。
その暑さを知らせる?花が今道路沿いでイッパイ咲いているのが目に多くなり始めました。
「私達が咲き始めたから、これから暑くなるわよぉ~!」
と知らせてくれているようにも見えてきます。

ミズキ 道路沿いの至る所で咲いています。


ツルアジサイ こちらは少々時期が過ぎかげんです。