ちょっくら源泉に用事があったので 2パシャリ
してきましたわ。
源泉から溢れ流れる湯の川が、そのまんま無料開放されている須川高原温泉の足湯
です。
家族連れの方々が多く、「うわぁ熱い!」と喜んで?いました。(推定湯温48℃)
贅沢な足湯ですよねぇ~~~!
ちょっくら源泉に用事があったので 2パシャリ
してきましたわ。
源泉から溢れ流れる湯の川が、そのまんま無料開放されている須川高原温泉の足湯
です。
家族連れの方々が多く、「うわぁ熱い!」と喜んで?いました。(推定湯温48℃)
贅沢な足湯ですよねぇ~~~!
天気がイイと外の細かな光景が目に付きます。
ってなことで、チョッチ道路沿いをデジブラしてきました。
ありました!咲いてました! ホツツジ(穂躑躅)とミヤマホツツジ(深山穂躑躅)です!
パッと見た感じは殆ど同じように見えますが、一番の違いは真ん中の雌しべ
の延び具合!
こちらはホツツジ。雌しべ
がニョォーーーーーーーーーーーっと真っ直ぐに伸びてます。
で、こちらがミヤマホツツジ。雌しべ
がギュィ~~~~~~~~ンっと反って素敵。
そばにイワショウブ(岩菖蒲)も咲いていたのでパシャリ!
いや~~~こうじゃなくっちゃねぇ~~~!
暑いけど湿度が低いから爽快
爽快
風も爽やか~~~~
須川湖もヒンヤリした風が吹いて湖面がさざ波ってました。
おはよーーーーーーーございます!
やっと、やっと、やっとTHE夏空
になりました
(栗駒太郎、こんな心境です。)
彼方まで広がる露天風呂
からの
大パノラマ
と
栗駒山
をご覧あれぇ~~~~!
露天風呂からのロケーションは、ヤッパこうじゃなきゃね!
強い日差しを浴びて深緑がキラキラと輝いてます!
さあぁ~~~~下界の暑さを忘れ、爽快な 栗駒山
へ登山しましょう!
須川湖キャンプ場の管理棟へ所用があり出張って来ました。
で、今朝のリベンジ! 今回は湖畔駐車場から深緑の樹海に浮かぶ栗駒山荘をパシャリ!
爽快な夏空
が広がり、
太陽の日差し
が眩しくて、
目を細めながらデジッた湖面が乱反射する須川湖
の様子をどぉ~~ぞ!
と言う妄想をしながら......霧に霞んで良く見えない秣岳と須川湖の様子を朝方パシャリ
晴れるなら.......今でしょう! 今日でしょう!
おはよーーーーーございます。 スッキリ爽やかな空!ではないですが.....まずまずの天気です。
朝から久しぶりに20℃超えとなり、んんんん...少し暑くなりそうな予感。
今日のパシャリは、諸事情があって少し前に設置が完了した仙人の足湯
です。
駐車場の直ぐ横にあるので、お気軽にご利用下さい。