いつもの県立植物園にカメラで昆虫採集に行ってきました。
「花と緑の情報センター」のテラスにはオベリスクのグリーンカーテンがかかり、涼しさを演出していたよ。
側の花壇にはシオカラトンボが止まり、カメムシがグラジオラスの花で休んでいたのでパチッ!
少し歩き始めるとアカヘリサシガメやフタモンアシナガバチ、ギンヤンマを採(撮)ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/59d8e6b753641db57d9ca842e213eed3.jpg)
ハーブ園の近くでベニシジミをパチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/4c55f6f81e31c508e845854b18be7965.jpg)
ニイニイゼミとアブラゼミをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/875d5e0d42745861329acc47123902a9.jpg)
モンシロチョウはのんびり蜜を吸っていたので、かなり近くによっても大丈夫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/a832f5f0724659469cef6f955848e5e0.jpg)
イチモンジセセリやヤマトシジミ、ミスジチョウをパチ!パチ!パチ!
「花と緑の情報センター」のテラスにはオベリスクのグリーンカーテンがかかり、涼しさを演出していたよ。
側の花壇にはシオカラトンボが止まり、カメムシがグラジオラスの花で休んでいたのでパチッ!
少し歩き始めるとアカヘリサシガメやフタモンアシナガバチ、ギンヤンマを採(撮)ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/59d8e6b753641db57d9ca842e213eed3.jpg)
ハーブ園の近くでベニシジミをパチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/4c55f6f81e31c508e845854b18be7965.jpg)
ニイニイゼミとアブラゼミをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/875d5e0d42745861329acc47123902a9.jpg)
モンシロチョウはのんびり蜜を吸っていたので、かなり近くによっても大丈夫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/a832f5f0724659469cef6f955848e5e0.jpg)
イチモンジセセリやヤマトシジミ、ミスジチョウをパチ!パチ!パチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/102fcf0b8bb377a12650b008d91c7606.jpg)