![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/c61834988d81ed4974a47596f2138f88.jpg)
この日は最高気温が10度と少し暖かくなり、冬眠から目が覚め、ようやく行動開始といった感じで
今年はじめて鳥屋野潟公園に散歩に行ってきました。
歩きはじめて間もなくアトリやエナガに遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/308cea79a6f1380055076ca4d3dddcff.jpg)
ヒヨドリが椿の花びらをつまんで食べていたり、シメやモズ。雪が残る広場ではツグミがちょこちょこと
歩き回っていたよ。
せせらぎの道の木々にはアオゲラやノスリの姿も見られ、たくさんの鳥たちに会えてとーっても楽しかった。
道で会った、どでかいレンズをつけたおじさんの話だと、運が良ければオジロワシやオオタカにも会えるんだって!
この潟には数千羽の白鳥が飛来するけどこの時は午後3時頃だったので、みーんな近くの田んぼに食事に行って
1羽もいませんでした。残念。
でも、最初にしては結構たくさんの鳥たちに会えたね。
写真を撮ったりして、のんびり歩きだったけど歩数計を見たら7,000歩を超えていたよ。
冬眠明けにしてはかなり歩いたかな。
今年はじめて鳥屋野潟公園に散歩に行ってきました。
歩きはじめて間もなくアトリやエナガに遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/308cea79a6f1380055076ca4d3dddcff.jpg)
ヒヨドリが椿の花びらをつまんで食べていたり、シメやモズ。雪が残る広場ではツグミがちょこちょこと
歩き回っていたよ。
せせらぎの道の木々にはアオゲラやノスリの姿も見られ、たくさんの鳥たちに会えてとーっても楽しかった。
道で会った、どでかいレンズをつけたおじさんの話だと、運が良ければオジロワシやオオタカにも会えるんだって!
この潟には数千羽の白鳥が飛来するけどこの時は午後3時頃だったので、みーんな近くの田んぼに食事に行って
1羽もいませんでした。残念。
でも、最初にしては結構たくさんの鳥たちに会えたね。
写真を撮ったりして、のんびり歩きだったけど歩数計を見たら7,000歩を超えていたよ。
冬眠明けにしてはかなり歩いたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/ffde9577ddad2cf9d1b4d9a4feb35fab.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます