夕方になり少し気温も落ち着いてきましたがこんな気分でしょうか。
バラの枝にセミの抜け殻が…。
アブラゼミのようです。誰かがいたずらでもして枝にくっつけたのかと思いきや。
バラの根元を見ると小さな穴が…。こんな所に7年間もいたの?!
アブラゼミのようです。誰かがいたずらでもして枝にくっつけたのかと思いきや。
バラの根元を見ると小さな穴が…。こんな所に7年間もいたの?!
紫色のかわいいヤブランの花が咲き始めました。
丈夫で手がかからず植えっぱなしでもよく育ち、グランドカバーにもなり葉の
緑が一年中楽しめる植物です。
花径4、5ミリくらいの花をいっぱいつけます。
ランとついていますがラン科ではありません。
お時間ございましたらこちらも見ていただけると嬉しいです。
丈夫で手がかからず植えっぱなしでもよく育ち、グランドカバーにもなり葉の
緑が一年中楽しめる植物です。
花径4、5ミリくらいの花をいっぱいつけます。
ランとついていますがラン科ではありません。
お時間ございましたらこちらも見ていただけると嬉しいです。
鳥の鳴き声がするのでカーテンを開けてみると…。
♪電線にシジュウカラの親子が止まってた。
餌をねだって鳴いていたようなのですが、親鳥は飛んでいってしまいました。
ちょっと近くに来てくれてラッキー。
一生懸命鳴いて親を呼んでいる様子でしたが親は戻ってきません。
窓の近くの電線にまで来てくれましたが「何見てんだよ!」って顔をされ、
しばらくしたら雛も何処かに飛んでいってしまいました。
♪電線にシジュウカラの親子が止まってた。
餌をねだって鳴いていたようなのですが、親鳥は飛んでいってしまいました。
ちょっと近くに来てくれてラッキー。
一生懸命鳴いて親を呼んでいる様子でしたが親は戻ってきません。
窓の近くの電線にまで来てくれましたが「何見てんだよ!」って顔をされ、
しばらくしたら雛も何処かに飛んでいってしまいました。
ジュズサンゴの花が咲きました。といっても花弁は無く、花と思われている部分はガク片だそうです。
ジュズサンゴ(数珠珊瑚)の名は白い花のあとに小さな赤い実をつけ、
数珠のように連なって見えることからついたようです。
開花時期は6〜10月と長く、花と実が同時に見られる時期も。
耐寒性に弱く日本では一年草扱いですが上手に育てると多年草になるようです。
少し実になってきました。このジュズサンゴ、今年の2月に花育センターで
展示が終わったものをいただいたものなんです。また咲きましたよ〜。
お時間ありましたらこちらもチョコっと見ていただけると嬉しいです。
ジュズサンゴ(数珠珊瑚)の名は白い花のあとに小さな赤い実をつけ、
数珠のように連なって見えることからついたようです。
開花時期は6〜10月と長く、花と実が同時に見られる時期も。
耐寒性に弱く日本では一年草扱いですが上手に育てると多年草になるようです。
少し実になってきました。このジュズサンゴ、今年の2月に花育センターで
展示が終わったものをいただいたものなんです。また咲きましたよ〜。
お時間ありましたらこちらもチョコっと見ていただけると嬉しいです。
断捨離じゃないけど収納庫の整理を始めたら使っていないフィルムカメラや
レンズがたくさん出てきました。
10数年しまったままだったのでレンズにはカビや曇りが…。35ミリカメラはcanon製ばかり。
こちらは120サイズのゼンザブロニカETRSとSQ。これらも状態はあまり良く
ありません。
コンパクトカメラはいろいろなメーカーが。レンズもレンズメーカー製が
いくつか。みんな思い出があるので写真に撮って残しておこうかな。
レンズがたくさん出てきました。
10数年しまったままだったのでレンズにはカビや曇りが…。35ミリカメラはcanon製ばかり。
こちらは120サイズのゼンザブロニカETRSとSQ。これらも状態はあまり良く
ありません。
コンパクトカメラはいろいろなメーカーが。レンズもレンズメーカー製が
いくつか。みんな思い出があるので写真に撮って残しておこうかな。