今年も行ってきました。
白老町(しらおい ちょう)の『ウエムラ牧場』
白老牛(しらおい ぎゅう)


6月下旬。午前中は曇っていましたが午後から晴れました。
到着時刻 14:30。

※ここにたどり着くには砂利道を走ります。
実は、去年の今頃も このブログで
ウエムラ牧場を紹介しました。
7月中旬だったのにもかかわらず
寒くて寒くて…レストランで食べました。
レストランの食事はレストランで。
ハンバーガーはお持ち帰りか外で食べる事になっています。
今日はハンバーガー。
気温も
ちょうど気持ち良い空気でした。


メニューです。注文はレストランで。

外で待ちます。絵本コーナー。

来ました~!

中身が良く見えず、スミマセン。
かなり大きいけど食べ切れました(笑)
こんな場所が。貸切でした。


友人を。


(;゚д゚)
ポニーが2頭いました。可愛かったですが、近づくと ご機嫌ななめで、ブルルンと鼻息を鳴らされたり シッポをパタパタと拒否するような態度をとられたので
触る事は、できませんでした。
もし行くなら 晴れの日がおすすめです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
白老町(しらおい ちょう)の『ウエムラ牧場』
白老牛(しらおい ぎゅう)


6月下旬。午前中は曇っていましたが午後から晴れました。
到着時刻 14:30。

※ここにたどり着くには砂利道を走ります。
実は、去年の今頃も このブログで
ウエムラ牧場を紹介しました。
7月中旬だったのにもかかわらず
寒くて寒くて…レストランで食べました。
レストランの食事はレストランで。
ハンバーガーはお持ち帰りか外で食べる事になっています。
今日はハンバーガー。
気温も
ちょうど気持ち良い空気でした。


メニューです。注文はレストランで。

外で待ちます。絵本コーナー。

来ました~!


中身が良く見えず、スミマセン。
かなり大きいけど食べ切れました(笑)
こんな場所が。貸切でした。


友人を。



(;゚д゚)
ポニーが2頭いました。可愛かったですが、近づくと ご機嫌ななめで、ブルルンと鼻息を鳴らされたり シッポをパタパタと拒否するような態度をとられたので
触る事は、できませんでした。
もし行くなら 晴れの日がおすすめです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。