昨日はシンデレラの時間前に帰宅できました。
どうもkurogenkokuです。
昨日は埼玉県の商工会・商工会議所職員向けに経営革新支援研修(2日目)を行いました。

前回、「現状分析→課題抽出→経営革新テーマの設定→取組内容の具体化」まで説明しました。
今回は売上利益計画や資金計画の立て方について解説させていただきました。これで経営革新に必要な事業計画書は完成です。事業計画書を完成させてから申請書を作成するのですが、そのポイントについてもあわせて説明しました。
初めて経営革新支援に取り組む経営指導員でも理解しやすいよう、身近なサービス業のケーススタディを用意したのですが、それもまた良かったみたいです。
来週の最終講は業種別の支援事例を紹介したあと、ダメ押しのケーススタディを行う予定です。
これだけやれば自立して支援できるでしょう(たぶん
研修終了後、情報交換会を開催しました。
受講された方のほとんどが参加。たくさんの経営指導員とのネットワークができて良かったです。
kurogenkokuと杯を交わしたひとは最低3件の経営革新支援が義務付けられたわけですが(笑)

