kurogenkokuです。
657冊目は・・・。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4062883007&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
【kindle版】
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00UUOXE2W&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
世界に冠たる中小企業
黒崎 誠 著 講談社現代新書
「伝統技術」「専門分野に特化」「超先端技術」「ニッチ市場」「業態転換」を切り口に、世界で戦い、活躍している中小企業の事例を集めた本。なかなか面白いなぁと思って読んでいたところ、第四章にはめちゃくちゃ身近な企業が紹介されていたではありませんか。
秩父電子株式会社
http://www.cec-kk.co.jp/
同社の取り組みを是非多くの方に知っていただきたいです。
社長は本書に取り上げられている「まんま」な人です(笑)
秩父電子株式会社はフォトマスクの高度な研磨技術で成長している会社ですが、リサイクル研磨への事業展開であったり、新材料分野への進出であったり、技術だけでなく企業戦略の視点でお読みいただくのがおすすめです。社長はアメリカの某有名大学МBAホルダーで、戦略脳の塊みたいな方です。うちの商工会議所の役員の中でも特にkurogenkokuの理解者で、前向きな姿勢を高く評価いただいています(笑)
是非とも購読のほど、よろしくお願いします。
【目次】
第1章 「伝統技術」を活かして世界を統べる
第2章 「専門分野に特化」が成功のカギ
第3章 「超先端技術」を武器に世界に挑む
第4章 大手が参入できない「ニッチ市場」を制す
第5章 ノウハウを活かした「業態転換」で勝つ
最新の画像もっと見る
最近の「読書部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事