モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

友、遠方より来る、また楽しからずや

 

元 秩父商工会議所副会頭 島田憲一さん、令和5年秋の勲章受章おめでとうございます。
https://www.meti.go.jp/press/2023/11/20231103001/20231103001-a.pdf


どうもkurogenkokuです。


最近、どうも忘れっぽい。なにかブログに書かなきゃいけないことがなかったかな?
ようやく思い出しました。公益財団法人 新潟市産業振興財団のプロジェクトマネージャー 松井俊輔さんが、同財団に寄稿いただいたコラムです。


■友、遠方より来る、また楽しからずや
https://niigata-ipc.or.jp/news/21864/


松井さんとはもう20年来のお付き合いです。私が商工会、松井さんが全国商工会連合会(当時、埼玉県商工会連合会に出向)に在籍時に懇意になりました。それ以降、松井さんが上海に異動されたとき、kurogenkokuをアテンドいただきましたし、松井ファミリーを秩父でおもてなしさせていただいたこともあります。家族ぐるみの付き合いですね。


10月上旬に新潟県で研修させていただいた際、松井さんも私の講義に顔を出してくださいました。研修の中で「仕事の生産性向上術」の話をしたのですが、その時の内容が紹介されています。

 

ただし、松井さんらしいのが・・・。

*****************************************
友人の仕事術、納得できる方法がほとんどですが、「給料の1%は自分のために投資する」については、苦言を呈したいと思いました。

彼は仕事を兼ねた“飲みニケーション“が多く、帰宅前にコンビニに立ち寄って、酔った勢いで目に付いた書籍や漫画を買う癖があります。酔っているので、以前買った書籍を重複して買う事や、朝になって、なぜこの漫画を買ったのか、わからない時が度々あるとのことです。このような”無駄遣い自己投資“が、お給料の1%を優に超えているのではないか、と彼の家計の心配をしてしまいます。また仕事同様、毎日のアルコール摂取量、ショートスリーパーぶりも人並み外れているので、友人として彼の健康も心配なところです。
*****************************************


ちなみに新潟でkurogenkokuを日本酒づけにしたのは、松井さんです。人のこと言えてないですね(笑)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事