モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

中小企業経営診断セミナーほかいろいろ


kurogenkokuです。
昨日の午後は「平成22年度中小企業経営診断セミナー」に参加してきました。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/046376.html

当初50名の募集ということでしたが、会場には定員より多い60名の方が参加されていました。
診断士の理論政策更新研修をかねているため、参加者のほとんどは診断士でした。
内訳としては、各都道府県の中小企業振興公社、都道府県職員、商工会・商工会議所の職員の順に多かったような気がしています。

今回のテーマは「知的資産経営」です。
「知的資産経営」とは以下の3つを包括したものと捉えればよいでしょう。
①知的財産権(特許権、実用新案権、著作権など)
②知的財産(ブランド、営業秘密、ノウハウなど)
③知的資産(人的資産、組織力、理念、顧客とのネットワーク、技能など)

我々はついつい①にフォーカスして捉えがちですが、①~③まで総合的に活用・評価していくのが「知的資産経営」です。
特に見えない資産である③をどのように知り、どのように使い、どのように使えるかがポイントです。


演習では「価値創造ストーリー」という手法を活用して、会社の成功要因がどのようなつながりをもって構成されているのが分析する勉強をしました。





理論政策研修としては非常に面白い、有意義な研修だったと思います。
これまで参加した中ではダントツに良かったのではないでしょうか。


ところで・・・。
座席は指定席になっているのですが、となりにお座りになられたS県振興公社の診断士Tさんに「kuroさんは経営革新の研究会を主宰されている方ですよね?」とお声掛けいただきびっくりしました。ある研究会参加者とのネットワークで知ったという事でした。
そしてなによりスゴイのは「企業診断ニュース」の威力です。顔写真つきで出ているので何人かの方に「いつも読んでいますよ」と声を掛けていただきました。特にY県O商工会のN様とは休憩時間にゆっくりお話できて本当に良かったです。共通の知人もいて話に花が咲きました。今後ともよろしくお願いします。


p.s
終了後はとんぼ返りで忘年会に参加。
昨日は、高校サッカーで汗を流した同級生で集まりました。過去の悪事など思い出話で盛り上がり、もうすぐ40歳になるという自覚はどこにやら・・・。




そういえば同級生からも「kurogenkoku、ホームページで紹介されていたよな」と一言。
たぶんこのこと。
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/mezase_09-22.html

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
マモさまお疲れ様でした。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>「発展途上国のNPO職員の良いところを引き出し、相手からも学ぶ姿勢に感銘を覚え、今後の海外支援の進め方を検討する上で参考になった。」というコメントを頂きました。

さすがですね。また1月の研究会でいろいろ教えてください。
kurogenkoku
けろっつさま
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
なかなか良い研修でしたよ。

>しかし、大学校のHPのトップから辿りつけないページみたいです。募集を公的機関に限定しているのかな・・・・

支援機関向け研修とは書いていなかったのですが、我々の職場に送付されてくる冊子を見て申し込みました。
来年度研修案内が来ましたら、支援機関以外でも参加可能か聞いてみますね。

中小企業大学校も事業仕分けの対象になっているわけですから、広く民間を受け入れたらよいと思うのですが・・・。
マモ
同じ日、渋谷でアフリカ生産性向上支援事業の中間報告を行っていました。
「発展途上国のNPO職員の良いところを引き出し、相手からも学ぶ姿勢に感銘を覚え、今後の海外支援の進め方を検討する上で参考になった。」というコメントを頂きました。

経済産業省、JICA、APO、AOTS、JETRO、日本生産性本部の皆様のコメントを整理するとこんな感じにまとまります。

経営革新の腕を磨いて、本研究会発信で世界に経営革新の潮流を広めたいと思います。

今日はまた酔っているので、スカイトークはまた明日にします。

おやすみなさい。
けろっつ
とても興味のある分野です。是非、機会があったら学んでみたいです。しかし、大学校のHPのトップから辿りつけないページみたいです。募集を公的機関に限定しているのかな・・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事