モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

経営診断基礎「ものづくりコース」終了しました


ついに緊急事態宣言。
しばらくの間、秩父にこもります・・・。



どうもkurogenkokuです。


表題のとおり、昨日は中小企業大学校で、経営診断基礎「ものづくりコース」の講義を行いました。
例年40人以上の受講生がある本コースですが、事前に聞いていたのが17人、さらに直前キャンセルも重なって受講者10人の中で講義を行うことになりました。


午前中は、「求められる経営指導員像と事業者との関係づくり」と題して3時間お話ししました。登用間もない経営指導員です。経営支援をどうやったらいいのか、基本的なことから丁寧にレクチャーしました。また支援事例を通じて、事業者とのかかわりのイメージをつかんでいただきました。


午後は(株)新井精密 新井社長の講義。
自社の取組みはもちろん、経営者としての苦労話、kurogenkokuの支援内容や経営者から見た経営指導員について様々な角度からお話ししていただきました。

トークセッションではざっくばらんな「日常」も暴露して、受講者もだいぶほぐれたのではないでしょうか。


最後に、ものづくり補助金支援ノウハウの伝授と生産性向上の考え方について話して終了。


6時間の講義でしたが、真剣に聞いていただいたのがわかりました。


緊急事態宣言下の中、研修は続きますが、何事もなく無事に卒業されることを祈念いたします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事