モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

6次産業化・農商工連携研修会


先日のこのエントリーについて訂正。

【ものづくり補助金】高度生産性向上型(最新モデル)の証明書類について
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/4744.html

昨日、別件で事務局に確認したところ「メーカーが独自に発行した証明書でも可」とのこと。担当者により答えが違うってどういうこと???
よくわからないので所管の都道府県事務局に都度確認されたほうが良いと思います。




どうもkurogenkokuです。



昨日はJA埼玉県中央会が主催する「6次産業化・農商工連携研修会」で講師を務めました。
農協と商工会議所お互い持っているノウハウは違います。kurogenkokuがかかわった事例をいくつかとりあげ、マーケットインの視点で支援の在り方をお話ししました。結果としてそれが良かったみたいです。質疑応答も活発化し、セミナー終了後もたくさんの方から意見を求められました。


また日経新聞に産業競争力強化法改正の記事が出てましたね。
あらたに「農業分野を追加」し、同分野の競争力を強化する方針です。農業の生産性や付加価値の向上は簡単ではありません。多様な機関と連携し、それぞれの強みを発揮しながら支援を進めることが特に求められます。



ところで今回の講演依頼、「なぜkurogenkokuに?」と思って事務局にぶっちゃけて聞いてみました。
すると高崎商工会議所に事務局の知人がいたらしく、講師選定について相談したところ「秩父にkuroさんがいるじゃないですか」と回答。埼玉の研修会の講師選定を群馬に相談し、埼玉に戻ってくる。不思議な感じです。。。
いずれにせよ高崎商工会議所様、このようなご縁をいただいたことに感謝いたします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事