モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【取材】エンタメな日曜日

kurogenkokuです。
最近、経営革新支援とか爆発的に増えて忙しいんですけど、さらに追い撃ちをかけるように「エンタメな仕事」がMAXになっています。

具体的にはコレなんですけど。。。

【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。】
http://www.anohana.jp/

9月25日は秩父ミューズパークで大イベントがあるので、先日もアニプレックスさまと打ち合わせをしました。
http://www.anohana.jp/event/index.html


で昨日はあるメディアの取材を受けていまして、秩父を「聖地巡礼」しました。
例の「秩父橋」にいくと、朝からコスプレな皆さんがいらっしゃって盛り上がりました。




kurogenkokuは遠目のショットですが、メディアにはビッグな画像が出ると思います。




こんな感じて秩父を訪れる「アニメファン(以下アニオタという)」が日に日に増えています。


ところで秩父では残念な事件も起こっていまして。

【『あの花』秩父神社の絵馬と街頭フラッグ50枚がなくなる 】
http://www.saitama-np.co.jp/news07/08/01.html


ただ、先日も商店連盟の理事長と話したり、個人的にも感じているところですが、アニオタの皆さんって本当にマナーがいいんです。
挨拶も、言葉遣いも、礼儀も、聖地に対しリスペクトする姿勢も・・・。
鷲宮ではイベントの後はみんなでゴミ拾いをするそうです。

秩父に来ている方々を見ていると、とても彼らがそんなことをするとは思えません。。。
⇒たぶん犯人は違うのでしょう。

地元としてもウエルカムな方々なので、お互い気持ちよく盛り上がれたらいいななんて考えています。


p.s
9月25日の他にも水面下で接触してきたものがあって、もしかして現実的になりそうな感触が出てきました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
>近所の商店主が横瀬出身なので、あの花放送開始時に番組を紹介。中学生のお子様も含めて家族ぐるみでファンになったそうです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
お~、それはありがたいですね。
あの花にはアニオタだけでなく、普段アニメを見ない方にも好評だったようです。自分もそうでしたが(笑)
けろっつ
http://ameblo.jp/kerottsu-way/
近所の商店主が横瀬出身なので、あの花放送開始時に番組を紹介。中学生のお子様も含めて家族ぐるみでファンになったそうです。そういう私は、実は見ておらず・・・DVDでキャッチアップしなきゃ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事