本日は経営革新研究会。秩父からハイブリッド開催です。
どうもkurogenkokuです。
昨日は午後から日本商工会議所で開催された「小規模事業支援ワークンググループ」に参加しました。いわゆる政策要望の素案を考える委員会で現場で実務に携わっている方が中心に選ばれます。中核都市の商工会議所を中心に中規模都市の商工会議所とあわせて約20人の委員が参加します。
kurogenkokuは秩父商工会議所在籍時から委員を務めていますが、埼玉県商工会議所連合会に出向したので、日本商工会議所の部長に「そろそろ引退でいいんじゃないですかね」とお尋ねしたら、「まだまだ辞めてもらったら困る」と一蹴されました。そんなわけで7年間もこの委員を引き受けていますが、正直、7年も務めている人はいません。生きている化石みたいなものです(笑)
それは冗談として、この委員会に所属していると本当に数多くの出会いがあります。日本商工会議所の皆さんとのネットワーク、全国各地のキーパーソンとのネットワーク。こうした機会をいただけていることに、実は感謝をしなければならないんだなぁとあらためて感じました。
全3回で開催された「小規模事業支援ワークンググループ」も昨日が今年度最終回でした。終了後、有志で懇親を深めましたが、これまたよかったです。
「まだまだ辞めてもらったら困る」と声をかけてくださる日本商工会議所には心から感謝いたします。
来年度も残留確定ですかね(笑)