モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

何かやめるという選択


kurogenkokuです。
自分のキャパシティを越えるような課題に取り組まざるを得ないことがあります。

すべて乗り切ろうと思っても物理的に無理です。結果としてすべてを失ってしまうこともあります。そんな時は『何かやめるという選択』が必要になります。


やめるって簡単に言いましたけど、結構勇気がいることです。
一生懸命取り組んできた何かをあきらめるのは。。。


前にも書いたのですが「優先順位」を設定することがとにかく大切です。

【何よりも優先すべきこと】
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/3762.html


個人的には最優先すべきは『家族との時間』じゃないかと思っています。生きるか死ぬかという経験をすればなおさらその必要性がわかります。

子供たちと過ごす時間は取り戻せません。やり直しのきくものとそうでないものを切り分けることが『何かやめるという選択』の際、特に重要なことだなと思っています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事