今日は中小企業大学校で経営診断基礎「ものづくりコース」の講義を担当します。このコースを担当するのも本日で10年目になりました。当時は若手講師と思っていましたが、いまではすっかりオジサマベテラン講師です(笑)
どうもkurogenkokuです。
さて表題のとおり、ミラサポplusに各務原商工会議所の支援事例が掲載されています。
■支援機関とともに「商工会議所編」
~補助金をきっかけに、課題・目標を設定し、冷凍焼成パン事業を拡大~
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/19843/
登場するのは、昨年、日本商工会議所が実施した経営指導員全国フォーラムでグランプリを受賞した所(ところ)経営指導員です。補助金活用事例ですが、補助金ありきではなく、目指すべき姿と課題を明確にしながら、事業そのものを見つめ直しているのがいいですね。
ところで経営指導員全国フォーラムには、最終選考に残った9人の経営指導員がいます。日本商工会議所が9人の経営指導員に様々な活躍の場をつくってくださっていて、その情報を目にするたびうれしく思います。
「全国にはこんなに素晴らしい経営指導員がいるんだ」
皆さまのさらなるご活躍を祈念しております。