モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

今年度の経営革新計画承認申請が終了しました

kurogenkokuです。
所管のセンターの今年度申請期限が昨日で終了しました。

今年度申請案件は23件
目標20件をなんとか達成することができました。心地よい疲れが残っています。


経営革新支援を手掛けたことのある方ならわかると思いますが、相当に大変です。
今年の承認件数は昨年度の4倍以上でした。なぜこれだけの承認件数を伸ばすことができたのか。
その裏には後輩経営指導員I君の成長があります。彼にとっても厳しい一年だったと思いますが、それに負けることなく喰らいついてきた姿勢を素直に評価したいですし、経営支援への向き合い方が日に日に変わっていくのをうれしく感じました。一年前には考えられないくらい彼は進化していますし、今後の成長がますます楽しみです。

「本当にお疲れさま」と言ってあげたかったところですが、それは少しばかり先延ばししました。「来年度は今年以上にやろうな」という言葉に代えました。
彼にもっと成長してほしいという想いと、もっと前に進みたいという自分への圧力、2つの意味があります。



も大切ですが、にもこだわりました。
社長さんや従業員の方にお礼の言葉をいただけたときの喜びはなににも変えがたいものがあります。中には手紙をくださった方もいました。
商工会議所の景気動向調査のフリーアンサーに「厳しい経営環境ですが、経営革新支援で学んだことを実践し、何が何でも乗り切ります」と書いてあったのを見たとき、胸にこみあげるものがありました。


県の担当者も審査員ではなく支援者としてかかわってくださったのも大きいと思います。
先日、承認申請した飲食店。県の職員10人がランチを食べに来たそうです。我々以上に「企業を応援しよう」という姿勢がうれしく感じます。



ひとまず経営革新支援は落ち着きましたが、今週の土曜日は経営革新研究会
こちらの準備もしないとです・・・。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
NANAさんお疲れさまです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
土曜日はプレゼンですか?私も発表します。
発表前にワインを飲むのが慣例ですが、時間あったらご一緒します(笑)?
NANA
kuroさん、こんにちは。
http://blogs.yahoo.co.jp/nana_consulting
どうもお疲れ様です♪秩父の伸び率は県内で見てもすごいですね。kuroさんはじめ、皆さんのやる気と努力の賜物ですね。
私も土曜は某所で発表です。目の下のクマを隠すために、ある方に倣って某液体の力を借りるかもしれません(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事